
- 1 : 2025/06/29(日) 14:52:18.28 ID:4FLirINL9
-
中国の工業都市、水素エネルギー産業に注力
関係者の話によると、近年、山東省(Shandong)、四川省(Sichuan)、内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)、
吉林省(Jilin)、河南省(Henan)など複数の省が、相次いで水素自動車に関する政策を発表した。高速道路料金の免除や
道路利用制限の緩和など、水素利用のコスト削減を促進する措置を講じ、水素自動車の試験運行を促進する効果が上がっている。水素の製造は水素エネルギー産業チェーンの上流(第1セクション)だ。化石燃料の工業の副産物から得られる水素が現在最も広く利用されているが、
再生可能エネルギー発電から製造される「グリーン水素」が今後の主流となる見込みだ。24年6月現在、
中国の再生可能エネルギーによる水素製造能力は年間10万トンを突破し、現在計画中および建設中の能力は年間約800万トンにもおよぶ。
再生可能エネルギーを活用した水素製造の潜在力は巨大である。この産業チェーンの中流(第2セクション)は、貯蔵・輸送段階で、高圧気体輸送、液体輸送、パイプライン輸送などが含まれる。
水素エネルギーの変換は、水素燃料電池や水素内燃機関などにより行われる。現在中国では、水素製造、貯蔵・輸送、水素充填、燃料電池、システム統合など主要な技術と製造プロセスは初歩的に掌握されており、
水素の年間生産能力は4000万トンを超え、500か所以上の水素充填ステーションが建設され、大規模で完全な産業チェーンが形成されている。 - 2 : 2025/06/29(日) 14:53:16.09 ID:OXPnBLqM0
-
水素爆弾作る気か?
- 3 : 2025/06/29(日) 14:53:49.11 ID:wx21/5DV0
-
日本がリードするんじゃなかったのか…
- 4 : 2025/06/29(日) 14:54:11.20 ID:yy6HRodW0
-
チャイナボカン水素バージョン
- 5 : 2025/06/29(日) 14:54:23.79 ID:4CC9LqXV0
-
先進国っすねぇ…それに比べて日本の理系…
- 6 : 2025/06/29(日) 14:54:51.86 ID:mL54YXum0
-
日本潰し
- 7 : 2025/06/29(日) 14:54:53.34 ID:tPbbMBQG0
-
日本が開発して
中国が量産するアル - 8 : 2025/06/29(日) 14:54:55.22 ID:4cr4W3Lt0
-
爆発します
- 9 : 2025/06/29(日) 14:55:15.00 ID:4CC9LqXV0
-
日本の理系はネットで爆発するのをお祈りするのみ…なんでコイツらに教育施したんだろ
- 10 : 2025/06/29(日) 14:55:30.00 ID:1ee/qDAu0
-
最近ほんの少し思うんだけど、もしかしてもしかしてもう日本は中国に勝てない感じ?
- 18 : 2025/06/29(日) 14:59:33.43 ID:rrnke0Vo0
-
>>10
当分無理だな
勝てるとしても22世紀以降だろう - 19 : 2025/06/29(日) 14:59:36.04 ID:aumGMEAm0
-
>>10
文革でサイドブレーキ引かれてただけなんでなw歴史を思い出してくれ - 11 : 2025/06/29(日) 14:57:00.04 ID:gykTAAku0
-
太陽光発電など不安定な電力は余剰を水素生成に利用するのがベスト
貯めておける - 12 : 2025/06/29(日) 14:57:28.12 ID:tPbbMBQG0
-
安倍と黒田の間に何もしなかったツケ
- 13 : 2025/06/29(日) 14:58:15.21 ID:6BfkbsSR0
-
ロケットが爆発して村が消滅したのはチャンコロだっけか
- 14 : 2025/06/29(日) 14:58:31.34 ID:5FGe5M050
-
で、爆発するんだろ?
- 26 : 2025/06/29(日) 15:01:34.27 ID:tPbbMBQG0
-
>>14
ルンバや自動運転も
事故を恐れて周回遅れ
リスクはおうものよ - 35 : 2025/06/29(日) 15:05:45.07 ID:GTWSIMfJ0
-
>>26
リスクを恐れずに開発した結果が大洪水ですかw - 15 : 2025/06/29(日) 14:58:35.91 ID:p4JoUlVs0
-
トヨタの技術も盗まれるぞ
- 16 : 2025/06/29(日) 14:59:06.02 ID:Abv7N40W0
-
凄いな中国
独裁国家の強みで何でもスムーズに行く - 17 : 2025/06/29(日) 14:59:32.86 ID:5FGe5M050
-
中国の水素技術はかなり遅れてるよ?
- 34 : 2025/06/29(日) 15:05:11.12 ID:3OQEzLIx0
-
>>17
日本の技術者を札束でひっぱたけば問題ない - 20 : 2025/06/29(日) 15:00:00.43 ID:AB41a7g90
-
我々も高速道路無料化を掲げる民主党に投票するしかないようだ
- 39 : 2025/06/29(日) 15:06:38.11 ID:aebgYGDq0
-
>>20
掲げるだけで政権とっても実行しないって理解されちゃってるからなあ - 21 : 2025/06/29(日) 15:00:23.59 ID:5FGe5M050
-
安全をオミットしてるから開発が進んでるように見えるだけ
基幹技術は借り物だし - 23 : 2025/06/29(日) 15:00:42.40 ID:nZ94kA4N0
-
技術盗めたのかな
- 30 : 2025/06/29(日) 15:03:20.33 ID:YkqpHusF0
-
>>23
スパイ天国の日本で盗めない物無いだろ - 27 : 2025/06/29(日) 15:01:38.01 ID:LU+S7K7t0
-
トヨタの水素エンジンの技術資料入手の目処がたったんだろ
経済産業省にスパイいるだろうし - 28 : 2025/06/29(日) 15:01:55.40 ID:vntvlqbW0
-
中国はたくさん失敗するけどそれを乗り越えるために必死に努力をしてきたから今日の経済大国になったんだよ
日本は失敗を大きく報道して自己満足しているうちにおいていかれた - 31 : 2025/06/29(日) 15:03:39.08 ID:xC/b+kAL0
-
>>1
まーた、トヨタから技術盗んでやろうとしてる - 33 : 2025/06/29(日) 15:05:06.10 ID:GTWSIMfJ0
-
なお今日も中国の何処かが大洪水になっている模様
- 36 : 2025/06/29(日) 15:05:48.91 ID:RY/HJChb0
-
支那経済はすでに死んでいる
- 37 : 2025/06/29(日) 15:05:55.05 ID:qW9oqG/l0
-
中国は廃墟作るのが好きやなあ
- 38 : 2025/06/29(日) 15:06:01.62 ID:7yh0eURw0
-
ジャップより何十年先に進んでるんだ
- 40 : 2025/06/29(日) 15:06:41.71 ID:xSH9QBKn0
-
トヨタ「やっぱ根こそぎ持ってかれたか・・・」
- 41 : 2025/06/29(日) 15:06:49.83 ID:75xM4hhs0
-
中国の動きはダイナミックだなあ
切り捨ても平気でできるからなんだろうが… - 43 : 2025/06/29(日) 15:07:14.13 ID:18yVohDD0
-
BYDがEVで潰れそうだから
次のバブルを模索してるんだな - 44 : 2025/06/29(日) 15:08:33.52 ID:J7CzK9jM0
-
ジャップまた負けたwww
コメント