
- 1 : 2025/03/27(木) 21:14:28.81 ID:2adFVBge9
-
※2025/03/27 20:49
読売新聞米軍の作戦を巡るトランプ政権内の協議内容が漏えいしたことを受け、欧州では同政権の情報管理の甘さを懸念する声が上がっている。
英国では25日、下院国防委員会で漏えい問題が議論された。英国は米国など5か国による機密情報共有の枠組み「ファイブ・アイズ」に加盟し、米軍主導のフーシ攻撃にも参加してきた。
野党・自由民主党議員は、英国の機密情報が漏えいするのは「時間の問題だ」と批判し、米国との情報共有体制の見直しを求めた。これに対し、英政府は英国の作戦に関する情報の機密保持に影響はないと説明した。
ウォルツ大統領補佐官=AP
欧州各国は表だった批判は避けている。米国からの情報共有は欧州の安全保障にも不可欠で関係悪化は回避したい考えとみられる。続きは↓
- 2 : 2025/03/27(木) 21:15:14.92 ID:LoIs4NoF0
-
はい
- 3 : 2025/03/27(木) 21:15:46.70 ID:XzmXrPZw0
-
EUはロシアと殺し合いしてなさい
日本人はEUの没落を歓迎します - 4 : 2025/03/27(木) 21:15:56.38 ID:2adFVBge9
- 5 : 2025/03/27(木) 21:15:57.72 ID:k+92yuY00
-
ブリカスはウクライナでデタラメやってるから泳がされてんだろ
- 6 : 2025/03/27(木) 21:16:45.62 ID:a5c9JF/A0
-
いいぞもっとやれ
- 7 : 2025/03/27(木) 21:17:27.57 ID:8mOlYDl70
-
メディアは頑張って大事にしようとしているが
米国の存在感をいまだ揺るがすに至ってない感じだな - 8 : 2025/03/27(木) 21:17:29.93 ID:aXB7+J1t0
-
ファイブ会津
- 9 : 2025/03/27(木) 21:18:12.26 ID:IOEMjs130
-
>>1
なんだブリカスか
似た者同士潰しあえ - 10 : 2025/03/27(木) 21:18:22.19 ID:G4ke483V0
-
アメリカ無しで何が出来るのか?
- 11 : 2025/03/27(木) 21:18:33.38 ID:Q0ABHoKd0
-
大規模な混乱って?
ダウ大暴落って?なになに?w
- 13 : 2025/03/27(木) 21:20:14.38 ID:RWMpS/AO0
-
あれっ?アメリカは情報漏洩にとても厳しいんじゃなかったの
- 16 : 2025/03/27(木) 21:23:01.83 ID:AYw/9v2L0
-
>>13
今はフェイクだって騒げば
封殺できるからガバガバ
もとからロシアに筒抜けだし
トランプがプーチンに定期報告してる - 14 : 2025/03/27(木) 21:21:12.38 ID:FLeKM1dj0
-
ネトウヨが持ち上げるものはみんなゴミの法則が証明された
- 15 : 2025/03/27(木) 21:22:48.39 ID:p1TqHvt60
-
日本は情報漏洩に関して文句言える立場にはないわなあ
- 32 : 2025/03/27(木) 21:34:49.51 ID:RWMpS/AO0
-
>>15
同意ではあるが
情報漏洩を警戒してF-22を売ってもらえなかったことを思うと
アメリカにちくりと皮肉のひとつも言いたくなります。 - 17 : 2025/03/27(木) 21:23:46.46 ID:FIcprgUK0
-
もう欧米は仲良しじゃないからね
- 19 : 2025/03/27(木) 21:25:06.34 ID:I5A4VKzy0
-
バイデンのポリコレ政権でボロボロになったからトランプ大変だな
- 20 : 2025/03/27(木) 21:25:33.66 ID:U9z0u11z0
-
「世界の秩序」ってなんだろね
- 28 : 2025/03/27(木) 21:32:05.80 ID:anDfezzm0
-
>>20
日本だとCIAが頑張って電通使って報道してるそれそのもの - 21 : 2025/03/27(木) 21:25:36.22 ID:0oIvsAaH0
-
ディープステートとか無理やりヨイショしてる奴はサル以下
低次元
- 22 : 2025/03/27(木) 21:29:46.88 ID:rOkBo3B20
-
そろそろガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないわね
- 23 : 2025/03/27(木) 21:30:09.12 ID:wl9BVxuV0
-
トランプの「アメリカンファースト」は100年前の苔の生えた失敗した「モンロー主義」
- 35 : 2025/03/27(木) 21:35:41.03 ID:YreKdnt00
-
>>23
違うよ
自分ファースト
自分さえ気持ちよければそれでいい、国がめちゃくちゃになっても知ったことか(人のせいにしておけばいい)というネトウヨおなじみのメンタリティ - 24 : 2025/03/27(木) 21:31:03.50 ID:anDfezzm0
-
そもそも日本のメディア民主党政権批判何でしないんだ?
一年後?ポリコレ批判始めるのもうこの国ダメかもな
頼むからブロックチェーン選挙してくれ
既得権益には不利だけど日本でまともな選挙が行われて欲しい - 25 : 2025/03/27(木) 21:31:46.26 ID:Ejr8Qv1x0
-
signal とかいうアプリでやりとりしてて漏れましたとかいう奴だろ
signal 自体ファイブアイズ謹製で監視下にあるそうじゃないか、お漏らししたのはどー考えても監視してた連中だろって話だが
漏らしたのがNATO 加盟国の誰かだったらNATO 抜ける良い名分になるねえ
- 26 : 2025/03/27(木) 21:31:55.91 ID:KNZSkHVx0
-
言う事だけはデカいネット将軍様達
- 27 : 2025/03/27(木) 21:32:02.28 ID:OfjJl8BA0
-
しょせん歴史が浅い祖国で食べて行けない食い詰め者の移民が建てた国だもの
- 29 : 2025/03/27(木) 21:33:49.19 ID:V0/rgSha0
-
これまだ準備期間だよ
- 30 : 2025/03/27(木) 21:33:56.81 ID:YreKdnt00
-
ネトウヨに国を委ねるとこういうことになるといういい見本
所詮はそこらのネトウヨやトランプの胡散臭いお友達の集まりだからね
ネトウヨは他人を攻撃する時はやたら厳しいけど自分には甘く責任感なんか微塵もないしな
日本のネトウヨの総大将の安倍ちゃんなんかもまさにそんな感じだった - 31 : 2025/03/27(木) 21:34:37.81 ID:+5Di1QWJ0
-
親米保守の読売新聞から三行半が来たかw
米民主党政権を蛇蝎のように嫌ってたけどトランプの方が酷いことにようやく気づいたかw - 33 : 2025/03/27(木) 21:35:02.71 ID:/1muxgia0
-
反グローバリゼーションは、突き詰めれば毛沢東主義
トランプのやってることがアメリカ版「文化大革命」、その支持者がアメリカ版「紅衛兵」といわれる所以
無能というより、一種の発狂現象
その先に待ってるのは、文革が教えるように、自国の大破壊と自国民の大虐殺 - 34 : 2025/03/27(木) 21:35:22.36 ID:p/ew+FkG0
-
読売の記事など誰が鵜呑みにするんだよ
- 37 : 2025/03/27(木) 21:37:04.81 ID:JFdc/iy80
-
調べてみると中々のやらかしみたいだな
日本で例えたら極秘の真珠湾攻撃の詳細なスケジュールを間違えて文春の記者に送っちゃいましたみたいな
- 38 : 2025/03/27(木) 21:37:34.19 ID:OxcRqjQR0
-
CIAがわざと漏らしてるだけ
- 39 : 2025/03/27(木) 21:38:16.66 ID:7pcQB7Ju0
-
心配するな、日本はもっと無能だ、圧倒的無能だ、さあかかってきなさい!
- 40 : 2025/03/27(木) 21:39:14.92 ID:J0MswgC10
-
なんだかんだ民主の頃が都合いい奴等多いしな
コメント