
- 1 : 2025/04/01(火) 15:01:30.96 ID:BEt3rqfA9
-
企業・団体献金の扱いをめぐり、すでに禁止法案を提出した立憲民主党などの野党と、与党と協議を行っている国民民主党が泥仕合を繰り広げています。
きのう、国民民主は与党側と企業・団体献金の扱いをめぐって協議し、政治資金収支報告書をオンラインで提出しない政党支部は献金を受け取れないとすることなどで合意しました。
すでに「禁止法案」を提出している他の野党は国民民主党の対応に不信感を強めていて、立憲の小川幹事長はきょう、政治資金収支報告書をオンライン提出すれば政党支部は献金を受け取れることになるとして、国民民主を痛烈に批判しました。
立憲民主党 小川淳也 幹事長
「全く意味不明、わかりません、理解しかねます。とにかく企業献金の存続ありきのアリバイ作りのような議論だということを強く申し上げたいと思います。改革の後退と言えばいいのか、そもそもやる気がない、なかったと言うべきなのか。あるいは自民党に気遣っているのか、何を目指しているのか、もう理解できません」小川幹事長はこのように述べ、国民民主党と公明党が「準備している」とする法案を早急に提出するよう求めました。
一方、国民民主党の玉木代表はきょう、「現時点でオンライン提出している政党支部は少ない」と反論しました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「実はすごく重い規制の強化を自民党にも呑ませたってことですから。立憲さんや維新さんが我が党の対応を批判しているということなんすけど、ちょっとそれは筋違いだと思いますね」玉木代表は立憲に対して、与野党で合意するために与党側に譲歩するよう求めました。
TBS NEWS DIG 2025年4月1日(火) 14:51
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1825705?display=1
※関連スレ
自民、公明、国民民主、企業献金が「年間5万円超なら公開」で合意 年1000万円超から5万円超に引き下げ [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743484466/ - 2 : 2025/04/01(火) 15:02:28.07 ID:IbqQme9/0
-
醜い争い
- 3 : 2025/04/01(火) 15:02:44.67 ID:6vLSXTuH0
-
小川と玉木仲悪いしな
- 4 : 2025/04/01(火) 15:02:47.20 ID:QMyPmUY/0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 6 : 2025/04/01(火) 15:03:58.12 ID:UQs306Wn0
-
立憲が正義の時もあるんだな
- 12 : 2025/04/01(火) 15:05:37.18 ID:VXUMPnAJ0
-
>>6
正義は孫だけなんだよな? - 7 : 2025/04/01(火) 15:04:20.02 ID:VXUMPnAJ0
-
チン治郎も献金は辞めへんでー言うてるから辞めたほうがいいな?
- 10 : 2025/04/01(火) 15:05:11.36 ID:QGrXgA2U0
-
連合は別腹
- 11 : 2025/04/01(火) 15:05:27.96 ID:XkJqQqUQ0
-
あれ?
立憲も企業だけじゃなくて
団体献金まで禁止にしたの労組からは個人名義で受け取ることにしたのかな
- 13 : 2025/04/01(火) 15:06:28.43 ID:GaD3/VIL0
-
バレたら訂正するだけでOKってのがどこが重いのかと
- 15 : 2025/04/01(火) 15:07:46.65 ID:VXUMPnAJ0
-
>>13
盗んでも金払えば問題なしみたいなザル法案だな - 14 : 2025/04/01(火) 15:06:51.06 ID:jsQT+drq0
-
献金などという言葉にすり替えて誤魔化しているが賄賂その物だからな
賄賂政治が罷り通る土人国ニッポン - 16 : 2025/04/01(火) 15:07:51.20 ID:O+Wl3W5U0
-
献金で家族旅行に行ってきました🤗
- 17 : 2025/04/01(火) 15:07:59.53 ID:ZMbW0jkF0
-
企業・法人も社会の構成員の一部だし、口出し金出しを一律に禁止するのはおかしい
それよりも自由社会の敵共産党が大手を振って活動していることがおかしい
憲法で禁止すべきだ - 48 : 2025/04/01(火) 15:28:04.86 ID:ECD+ZnD30
-
>>17
統一教会は、日本から蹴り出された方が良いと思います - 19 : 2025/04/01(火) 15:08:38.61 ID:Qy0CMaWr0
-
そら裏金党といえども「お金くれ」と直接言えないからなー
- 20 : 2025/04/01(火) 15:08:47.83 ID:19PESSzk0
-
そもそも政党助成金って制度は、企業や団体からの献金を禁じるために生まれたものなんだが。
日本人の忘れっぽさヤバいぞ
- 21 : 2025/04/01(火) 15:09:00.82 ID:FQZfugzQ0
-
もっと
コメ
台湾
とかに目を向けようよ - 22 : 2025/04/01(火) 15:09:05.18 ID:7O0hk6M00
-
勝手に仲間割れ
こりゃ自民も安泰だわw - 25 : 2025/04/01(火) 15:11:05.31 ID:yOP1BDmN0
-
>>22
仲間割れじゃなくて自民党の別働隊1がかってにわめいてるだけ
別働隊2の維新ですらなかまになってるんだからw - 23 : 2025/04/01(火) 15:10:23.79 ID:Mbv/KRun0
-
立憲も連合から献金受けてんじゃないの
なんか抜け道でもあんのか? - 40 : 2025/04/01(火) 15:20:15.17 ID:w1Fi6Q600
-
>>23
献金自体は他の政党も含め普通にやってるでしょ。ただ自民党がその献金が飛び抜けて多いから他の政党からすりゃ献金禁止にした方が勝ち目あるだけで。
- 24 : 2025/04/01(火) 15:10:26.98 ID:0QrD0DQw0
-
なんでこの期に及んで
自民に助け舟を出してんだよ国民民主は - 37 : 2025/04/01(火) 15:18:40.15 ID:EpGYZYm+0
-
>>24
大臣ポストが欲しいから - 26 : 2025/04/01(火) 15:12:03.23 ID:JX9PjaY30
-
企業はダメだけどその企業の組合なら個人だからおk!
って連中はどう扱うんですかね - 31 : 2025/04/01(火) 15:15:45.12 ID:yOP1BDmN0
-
>>26
おまえ最終的な野党(一部のぞくw)案見てないだろ? - 27 : 2025/04/01(火) 15:12:16.61 ID:KKyIZlDP0
-
さすがにこれ認めたらダメだろw
- 28 : 2025/04/01(火) 15:12:59.48 ID:AiX+WdLZ0
-
四国の喧嘩はよそでやって
- 29 : 2025/04/01(火) 15:13:46.66 ID:lGj4TZJ/0
-
全部ひっくるめて公務員、特に議員の犯罪は辞職&即実刑にしろよ
あと罰金刑も即時発動しろ、刑が確定するまでは疑惑のある金額の10倍を一時金として差し押さえろ - 30 : 2025/04/01(火) 15:15:31.29 ID:FQZfugzQ0
-
赤旗のお金も献金扱い
- 32 : 2025/04/01(火) 15:16:08.16 ID:7pFMUoXl0
-
つーか全部の政党が自分に都合のいい抜け道だけは残そうとしてるの見え見えなんだから
くだらねー茶番辞めて一律献金禁止にしろや
企業も団体も個人も - 34 : 2025/04/01(火) 15:17:10.03 ID:FQZfugzQ0
-
公明も聖教新聞の創価とは手を切ったんやし
- 35 : 2025/04/01(火) 15:17:34.57 ID:MgL87jo+0
-
政治資金収支報告書なんて、不記載でも指摘された時点で「忘れてましま」って修正申告すれば、何の罪にも問われない
バレなきゃラッキー、バレても故意じゃないって言えば問題無し
ゴメンで済むから警察はいらないって話 - 38 : 2025/04/01(火) 15:18:47.12 ID:G8HBzWuZ0
-
>>35
でも立憲民主党それやりすぎて「有罪の元秘書」出身の県議会議員が増えすぎてるよな。 - 39 : 2025/04/01(火) 15:20:01.49 ID:yOP1BDmN0
-
>>38
「やりすぎて」の根拠が乏しいな。
何と比較してどうやりすぎてるのかデータと共に見せてくれ。 - 36 : 2025/04/01(火) 15:17:53.28 ID:Cf4f0uvr0
-
献金制度を廃止するために作ったのが政党交付金だ
献金やるなら政党交付金を全額返金しろ - 41 : 2025/04/01(火) 15:20:42.83 ID:cxuSWCgS0
-
ヤクザより やりたい放題 議員様
- 42 : 2025/04/01(火) 15:24:18.22 ID:jtkeLxAo0
-
国民はこういうとこがダメだよな
自民延命させて
連立組んで村山みたいな総理大臣になりたくてしかたない - 43 : 2025/04/01(火) 15:25:06.09 ID:jkFwabvr0
-
政治団体を作れば
いくらでも献金できるからな意味のない法律だよ
- 44 : 2025/04/01(火) 15:25:43.77 ID:ECD+ZnD30
-
>>1
国民民主「俺らも、公明党みたいに与党に入れてくれ」
って意味じゃね? - 45 : 2025/04/01(火) 15:26:36.58 ID:qfogKX9B0
-
全て明細出るクレジットカードでヤればいいよな
- 46 : 2025/04/01(火) 15:27:17.56 ID:V9jt7TyV0
-
八幡製鐵事件の判例覆さない限りいつまでもこんな茶番続けるだけよ
- 47 : 2025/04/01(火) 15:27:56.92 ID:srusI2iu0
-
それだったら政党交付金の減額、
場合によっては政党交付金自体廃止だろ。 - 49 : 2025/04/01(火) 15:28:28.77 ID:cCm7SV3z0
-
タマキン!最低やなお前
- 50 : 2025/04/01(火) 15:29:40.27 ID:ss1M+A6F0
-
痔民党は支那企業や組織からのパー券裏献金が欲しいんだよ。
だから日本国民よりも、支那の利益のための法改正や規制緩和してきた。
太陽光、洋上風力、ライドシェア、民泊、電動キックボード…。
分かりやすいんだよ痔民党は。
日本人のための規制緩和はノロノロして腰が重いのに、支那の利益になる規制緩和は異常に素早いからな。
コメント