【ラジオ】ほんこん 名曲『青春の影』の考察を熱弁するも…「先に言うたってよ。兄さん恥かいたやん」

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 06:26:21.89 ID:PTXNdYDX9

ほんこん 名曲『青春の影』の考察を熱弁するも…「先に言うたってよ。兄さん恥かいたやん」
3/8(土) 22:56 東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec0d51570471927b061090d6bb0a2ea33fb1fb54

 タレントのほんこんとお笑いコンビ「シンクタンク」のタンクが8日、ラジオ大阪制作の「土曜の午後は、トコトンほんこん!」に生出演し、名曲「青春の影」について考察した。

 同曲は、1974年6月に作曲家・財津和夫氏が作詞・作曲を手がけ、音楽バンド「チューリップ」が歌唱した楽曲。結婚式などで歌われることも多いが、別れの歌とも始まりの歌ともとれる内容だ。

 楽曲を聞き終わるとほんこんは「途中まで前向きやけど、別れたの歌やで。君の心へ続く長い一本道はいつも僕を勇気づけたって、君がおるから私がんばれた、俺はがんばれた。それは好きやて、恋の始まりやな。恋の喜びは愛の厳しさへって、愛ってなって、結婚とかそういう風になったら、これは無理なんちゃうかって、だから今日から君はただの女ってなっとんねん。(タイトルは)青春の影やで、影っていうことは、どういうことやねん」と熱量高く解説し、さらに「詩もいいねんけど、(※中略)

 共演した藤岡理佐アナが「でもね。財津さんによると。あるラジオ番組に出演した際に『理想の美しいカップルの姿。男女が一緒になったら庶民的なカップルになっていってほしい。2人だけでつつましく生きていくことを知る。青春の影はそんなカップルをテーマにした曲です』とも話されていた」とコメントを紹介した。

 それを聞いたほんこんは「じゃあ、それやわ。作った人が言うてんねん」と手のひらを返し、タンクは「先に言うたってよ。兄さん恥かいたやん」と大爆笑していた。

●TULIP 「青春の影」(リリックビデオ)
https://www.youtube.com/watch?v=n5dlN9q5avE

2 : 2025/03/09(日) 06:31:58.43 ID:Xgub4lnt0
大滝詠一の「君は天然色」なんかも彼女と別れた?振られた?話かと思ったら
実は作詞の松本隆の亡くなった妹さんの思い出なんだよな
作詞家に聞くまで全く別のストーリーと思い込んでるとかよくある話
31 : 2025/03/09(日) 08:28:29.06 ID:ZAAeVFSh0
>>2
NOKKOの人魚も亡くなった母親への歌だっけ?
それをベースに失恋の歌としたからタイトル人魚なんだろうけど
32 : 2025/03/09(日) 08:32:12.13 ID:RqpBUU6W0
>>31花束を君には藤圭子のこと歌ってるのかねあれ
3 : 2025/03/09(日) 06:36:36.29 ID:YLLJ9vP20
兄さんいつも恥かいとるから平気や
5 : 2025/03/09(日) 06:42:00.77 ID:l4BeJjZ80
この番組荒削りすぎてハラハラする 
前のアシスタントのしましまんずの人公開説教喰らいまくっててしんどかったし
8 : 2025/03/09(日) 06:43:41.83 ID:b+1mZoFe0
>>5
しましまんずなんで降板したんや!
あいつらいつまでも売れへんな
6 : 2025/03/09(日) 06:42:01.16 ID:Gm5JxEJC0
生きてるのが恥だから大したことない
7 : 2025/03/09(日) 06:42:51.49 ID:sxSdVZGC0
夢を諦めて現実の幸せを選んだ庶民の歌だろ
99パーの人はそうやって社会人になる
10 : 2025/03/09(日) 06:45:32.98 ID:2pGOZ98Q0
知ったかぶりほんこんの本領発揮でんがな
11 : 2025/03/09(日) 06:49:44.26 ID:jZToiSgh0
ひとつ屋根の下を思い出す
12 : 2025/03/09(日) 06:52:25.35 ID:1mggeKVr0
the long and winding roadを和訳したのだと思ってた
13 : 2025/03/09(日) 06:56:51.94 ID:g3tvZK3F0
パクリに理屈も考察もないわ
14 : 2025/03/09(日) 06:58:25.59 ID:i1SBiRM40
へーガチで別れの歌と思ってたわ
ウンナンのナンちゃんもラジオでこの曲についてほんこんと同じ解釈で熱弁してた
15 : 2025/03/09(日) 07:01:47.23 ID:m/QQ8L5I0
子供の頃は財津和夫って歌がヘタクソなのに何で歌手やってるのか不思議に思ってた
シンガーソングライターだからまあ多少下手でもしょうがないみたいな扱いなのかな
16 : 2025/03/09(日) 07:03:40.45 ID:cXinAEvi0
単に作詞したやつが伝える力がないって話じゃね
17 : 2025/03/09(日) 07:03:59.28 ID:W9I1GT3+0
ほんこんて喋りは下手やし話の内容も面白くないのにラジオなんかやってんのか
ネトウヨ専門番組?
19 : 2025/03/09(日) 07:09:46.69 ID:LHoVGDG30
福山雅治カバーしとったな
20 : 2025/03/09(日) 07:10:20.92 ID:ACHL42cs0
ほんこんの浅知恵が彼の中の確信に変わる
スナイパー小屋デマもこうやって生まれたんやろな
21 : 2025/03/09(日) 07:12:26.01 ID:iQUAwfow0
「贈る言葉」は大失恋で号泣する男の歌
22 : 2025/03/09(日) 07:14:02.11 ID:iQUAwfow0
「いつまでも変わらぬ愛を」は兄と弟の兄弟愛の歌
23 : 2025/03/09(日) 07:19:36.76 ID:cXinAEvi0
まあ音楽ってアーティストと聴き手の温度差がものすごいよなw
何にも考えないで作っても何か意味を考えるやつがいる
24 : 2025/03/09(日) 07:19:47.39 ID:GCWEasjH0
ほんこんさんの解釈のほうが素晴らしすぎる
どんなに熱愛した男女であっても、別れてしまえば相手は森の中の木の一つでしか無い
互いにとってただの男でただの女
作家というものは自分の作品を本音で解説するわけないし正解は無い
ほんこんさんも財津さんもすばらしい
26 : 2025/03/09(日) 07:29:21.68 ID:cXinAEvi0
>>24
そもそもいろんな解釈が出来ないと世の中に広がる名曲にならないもんな
明確に伝わってもリスナーが限定されるだけ
25 : 2025/03/09(日) 07:22:37.74 ID:w8RWlFl70
ラジオ大阪もう聴いてないな
なんなと仕事あるもんやな
27 : 2025/03/09(日) 07:33:15.06 ID:DUXgbOwL0
シンクタンク久しぶりに名前聞いたわ
28 : 2025/03/09(日) 07:43:30.58 ID:C6U6OmUt0
「今日から僕はただの男」
ここはようするにチューリップのメンバー財津和夫ではなく「家ではただの夫」って意味だろ

有名人が作った曲だという前提を抜きにすると分かりにくい部分

29 : 2025/03/09(日) 08:13:15.51 ID:5cTfFYuu0
世代的には青春の光と影
30 : 2025/03/09(日) 08:20:26.09 ID:JHUQS8ci0
カーペンターズの曲ならたまに聞くけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました