
- 1 : 2025/05/03(土) 13:50:34.05 ID:YL2edsHw9
-
※2025/05/03 00:23
読売新聞巨大な風車が突然壊れ、地域住民の憩いの場に墜落した。秋田市の公園で2日、風力発電施設の羽根が落下した事故。近くには地元の男性が倒れており、間もなく死亡が確認された。風力発電に関連する事故は各地で後を絶たず、安全面のリスクが改めて浮き彫りになった。(浜田萌、秋田支局 広瀬辰馬)
事故があった公園は日本海に近く、海岸には多くの風力発電機が立ち並ぶ。亡くなった同市の無職男性(81)は作業服姿で公園内の道路付近に倒れており、約1メートル離れた場所に羽根があった。
男性の義妹(74)によると、男性は「タラの芽を採りに行く」と話し、自転車で出かけたとみられる。現場近くの雄物川沿いにはタラの芽が生え、よく採りに行っていたという。この日、秋田市内には強風注意報が発表されており、義妹は「なんで風が強いのに外に出たんだろう」と涙ながらに語った。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250502-OYT1T50223/
関連スレ
秋田 “風力発電の風車からプロペラ落下”近くに男性 頭にけが意識不明 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746156639/ - 2 : 2025/05/03(土) 13:52:43.40 ID:rO0gBr8j0
-
どれくらいの確率だよこれ
- 6 : 2025/05/03(土) 13:53:19.16 ID:tWvu+n5x0
-
>>2
生涯に一度の事件 - 3 : 2025/05/03(土) 13:52:53.15 ID:DdRo7Qah0
-
オ●ニーの上下運動を発電につかえたらなぁ
- 4 : 2025/05/03(土) 13:53:04.34 ID:XgbDxRJ10
-
5年で200件羽が破損30はかなり多いだろ
- 5 : 2025/05/03(土) 13:53:11.21 ID:Uih8jy7S0
-
持続可能な殺人機械
- 7 : 2025/05/03(土) 13:53:37.86 ID:mZJcWEm90
-
そもそもさ
寒暖差の激しい
塩害ある台風のある日本には向かないんでは劣化半端ないのでは
- 12 : 2025/05/03(土) 13:56:00.59 ID:Ky7LGuAx0
-
>>7
欧州なんて平地しかない土地だから使い物になるんだよな
日本は山しかなくて限られた平地にみんな集まってんのにこんなもん置かれたら壊れりゃすぐ誰かの資産を破壊する - 24 : 2025/05/03(土) 14:03:10.75 ID:NTAifvFy0
-
>>12
欧州は国同士で電力融通し合ってベース電源確保できるからな
出力が不安定な再エネ発電はある程度のベース電源で安定化しないと頻繁に停電起きる
あと風力発電はカミナリ多い地方では落雷で壊れる - 8 : 2025/05/03(土) 13:53:43.80 ID:YoO2W1PJ0
-
勝手に山菜採りするのって泥棒にはならないん?
- 9 : 2025/05/03(土) 13:54:17.44 ID:5ozY8QTJ0
-
あんなプロペラ羽じゃなくてかざぐるまみたいな羽にしたらいいのに
- 10 : 2025/05/03(土) 13:54:40.87 ID:VXQHjASW0
-
火力発電は大気汚染で毎年3万人の死者をだしているんだから
大騒ぎすることではない - 11 : 2025/05/03(土) 13:55:22.01 ID:zVdTHrwA0
-
1年で40件、1ヶ月で3回以上の事故回数って俺の職場の工場に匹敵するぞ
ヤバいだろ - 13 : 2025/05/03(土) 13:56:16.67 ID:xgSwmMAf0
-
今すぐ全国の風力発電を禁止にしろよ
- 14 : 2025/05/03(土) 13:56:27.33 ID:3MXGsuAP0
-
タラの芽拾ってたら上から風力発電の羽根が落ちてきて当たって死ぬ確率
- 15 : 2025/05/03(土) 13:57:06.47 ID:YwpfbUyD0
-
扇風機だって金網被っているのに、なぜむき出し?
- 16 : 2025/05/03(土) 13:57:44.94 ID:hup3PTXm0
-
タラヲしね
- 17 : 2025/05/03(土) 13:57:56.01 ID:YoO2W1PJ0
-
風車の弥七
- 18 : 2025/05/03(土) 13:59:42.69 ID:vkZZeH230
-
>>1
原子力発電は直接人を殺さないけど、再生エネルギーは直接人を56す。どちらも等しく悪いところがあるのなら、
効率のいい原子力発電で電気を発電したほうがいい。
- 19 : 2025/05/03(土) 14:00:05.79 ID:Gk31i4eY0
-
結局原発が
一番 - 20 : 2025/05/03(土) 14:00:19.47 ID:xgSwmMAf0
-
原発ならトップニュースでマスコミがフルボッコにするのに
- 21 : 2025/05/03(土) 14:01:18.37 ID:eUcOqDn20
-
ネマガリダケ取りに行くと熊に殺られるし、タラの芽取りに行くと風車に殺られる
秋田は人が住むのには過酷過ぎないか - 22 : 2025/05/03(土) 14:02:10.08 ID:ukRzD6Dc0
-
山菜採りは命懸けなんや
- 23 : 2025/05/03(土) 14:02:11.26 ID:sx96cGUn0
-
補助金目当ての詐欺師大集合だから
- 25 : 2025/05/03(土) 14:04:22.15 ID:sSi4/qXj0
-
改めてご冥福をお祈りします
- 26 : 2025/05/03(土) 14:04:34.99 ID:KWKInOl90
-
そもそも公園の上に風力発電って危なすぎだろ
羽根が落ちなくても本体が倒壊して事故が発生するかもしれんし - 27 : 2025/05/03(土) 14:04:40.53 ID:NRcqEaWs0
-
次はソーラーパネル由来の山火事だぞ
- 28 : 2025/05/03(土) 14:05:01.19 ID:LNkv7Jg50
-
原発稼働してればこうなならなかった
- 29 : 2025/05/03(土) 14:05:57.12 ID:t8Outy/B0
-
責任は誰が取るんだ
被害者は泣き寝入りか? - 30 : 2025/05/03(土) 14:06:24.89 ID:sy4fl+rE0
-
落ちて当たるほど近づけるんだな
見にいきたいな - 31 : 2025/05/03(土) 14:06:45.24 ID:kohOyyGT0
-
設計が狂ってるだろ
なんでそんなに弱いんだよ - 32 : 2025/05/03(土) 14:07:32.51 ID:u9sglY0U0
-
エネルギー効率考えれば原発でいいだろ
- 33 : 2025/05/03(土) 14:08:17.38 ID:syNwp4Oc0
-
オスプレイより怖いな
コメント