【しんぶん赤旗】主張/学校給食無償化/市民運動と共産党が実現に力

1 : 2025/02/27(木) 10:24:36.78 ID:VCor/uDe9

主張/学校給食無償化/市民運動と共産党が実現に力
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-02-27/2025022702_01_0.html

2025年2月27日(木)

小中学校の給食無償化に政府がようやく足を踏み出そうとしています。石破茂首相は国会で「2026年度以降、できるだけ早期の制度化を目指したい」と言明しました。自公が少数与党となったことで政治が動いた一例です。

日本共産党と「しんぶん赤旗」は、義務教育は無償と定める憲法にもとづき給食無償化のため奮闘してきました。

地方議会では無償化に反対した政党もありました。しかしこうした党も含め、昨年の総選挙では自公を除くほとんどの党が無償化を公約。国に実現を迫るなど様相が一変しています。保護者や教職員、市民による長年のたゆみない運動の成果です。

■「赤旗」調査が力に

(略)

※全文はソースで。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/27(木) 11:03:45.93 ID:nH7qFehG0
無償化(税金化)は共産党の政策だ。自民党は共産党に吸収されるべきだ。
3 : 2025/02/27(木) 12:50:13.25 ID:C8Ycems00
人民運動と言えよ
4 : 2025/02/27(木) 12:54:00.32 ID:dKxTyFvp0
中国共産党が日本軍を追い払ったみたいなのをお手本にしてるの?
20 : 2025/02/27(木) 18:26:48.62 ID:XUWGM9vx0
>>4
つまり、市民を盾に後ろから撃つのか
5 : 2025/02/27(木) 13:15:37.24 ID:q1CFV8C50
共産党って、
税金を打ち出の小槌と誤解している。
パラマキで票を買おうとする典型的な無責任政治
10 : 2025/02/27(木) 14:58:42.65 ID:zgOO6Tvh0
赤旗以外のマスゴミが「市民団体」の前にちゃんと「共産党系」って付けないのは何故?
11 : 2025/02/27(木) 15:17:07.34 ID:KBGLfZ7p0
さすが保守のおやびん日本共産党だわ
13 : 2025/02/27(木) 16:30:20.10 ID:3FkvLgu80
その割には政党支持率上がらないよね
れいわ新選組のが上がってる
14 : 2025/02/27(木) 16:54:46.49 ID:DZtNVRjI0
なんでも観でも無償化にしたら確かに有難いけど
働かない人の勝ちみたいになりそうでイヤーな感じですね
15 : 2025/02/27(木) 17:04:10.57 ID:7gEi2JEo0
自治労
日教組共産党
日本の闇
16 : 2025/02/27(木) 17:12:54.90 ID:cQdndiaj0
読売新聞 2月27日の記事 >自治体職員に「地方創生塾」 政府オンライン 事業立案力を強化 >自公 年収の壁160万円調整 国民民主「予算案反対」へ >与党 維新との連携模索 年収の壁 公明 国民民主の説得断念 >高校無償化 追加費用1千億円 首相 >露経済 戦争依存ひずみ インフレ深刻 GDP原則予測 外国企業復帰に期待 >夫婦別姓議連 法制審案が軸 自民方針確認▼違憲=防衛費倍増を国民に強要するアメリカの日本総督府であり、自民党の広報紙である読売新聞の記事は、欺瞞と扇動に満ち溢れている。読売新聞は公平・公正であるべき公共機関の新聞社とは言えない。国民はだまされるな。NHKは読売新聞の仲のいい友達だ。
17 : 2025/02/27(木) 17:13:16.00 ID:cQdndiaj0
玉木と榛葉は、予算案が間違っているから反対するのではない。
自分たちの言い分を石破/自民党が飲まないから反対するのだ。
民主主義ではない。許されない。
18 : 2025/02/27(木) 17:13:44.62 ID:cQdndiaj0
な 無党派諸君 問答は無用だ。利権屋=前原誠司と吉村洋文を
日本からたたき出せ。
21 : 2025/02/27(木) 18:48:31.78 ID:P9aJfJm10
>>1
めくそはなくそチンカス以下のゴミカスだな。
22 : 2025/02/27(木) 19:03:30.42 ID:dHDg/aUy0
給食費タダにするより給食そのものを廃止にすれば無駄な税金使わなくて済むんだが
25 : 2025/02/27(木) 22:29:31.57 ID:Agxyvie90
>>1
増税のマッチポンプとはまさにこのこと
26 : 2025/02/27(木) 22:33:12.14 ID:h+Jx6vAs0
ほんとに教育の無償化が必要か?
成人の収入を安定させるほうがよっぽど効果あるだろし
奨学金の種別を増やせばよいだけだろうに
27 : 2025/02/27(木) 23:25:02.10 ID:/EYqIh820
誰も褒めてくれないから自画自賛(笑)
28 : 2025/02/28(金) 14:39:15.10 ID:h+z0t0YN0
な 立憲民主党の政調会長・重徳和彦 3兆8千円を立憲民主党が削減しても立憲民主党が3兆8千億円使えば115・5兆円の総額は変わらない。だから28兆円の赤字国債発行額も変わらない。こういうのを【予算の削減】とは言わない。【予算の付け替え】というのだ。自民党も真っ青のイカサマじゃねえか。
30 : 2025/02/28(金) 17:42:13.55 ID:LImmVYMx0
それより共産党が作ってる謎の豪華施設を売れよ
31 : 2025/02/28(金) 17:54:19.43 ID:UeVzwhsy0
なにが給食無償化だよ!「給食税金化」だろ!
給食のおばちゃんが無償ボランティアで働くのかよ?
無償化なんて言葉の欺瞞使うな!ペテン師が!

コメント

タイトルとURLをコピーしました