
- 1 : 2025/02/19(水) 19:50:36.18 ID:Pl6FM8sn9
-
超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司元拉致問題担当相)は19日、国会内で家族制度を考える勉強会を開催した。自民党と日本維新の会から代理出席を含め計75人が出席し、選択的夫婦別姓制度を導入することによる子供への影響などについて意見を交わした。
会合では、家族法に詳しい長崎大の池谷和子准教授が「選択的『夫婦別姓』は強制的『親子別姓』です-親子別姓は何をもたらすか」と題して講演した。出席者によると、池谷氏は別姓制度導入によって夫婦別姓が親子別姓、兄弟別姓になっていくことは、子供の発達に悪影響が出る可能性があることを指摘したという。
講演後には質疑応答が行われ、出席者からは「個人が先立ち過ぎてしまうと家族の一体感や、社会の安定性が損なわれることになるのではないか」との意見が出た。別の出席者は「従来の戸籍制度は非常に優れた制度だ。しっかりと残していくことを考えるべきだ」と主張した。
同懇談会では、一昨年に家族プロジェクトチーム(PT)を立ち上げ、家族制度に関する議論を重ねてきた。
山谷えり子・家族PT座長(自民)は会合後に記者団に対し、別姓制度に関して「家族や社会のあり方に大きく影響する問題だ。選択的だからといって、その人だけの問題ではないという視点で進めることが大事だ」と述べた。
産経新聞 2025/2/19 18:05
https://www.sankei.com/article/20250219-TFPDA63IWJMPBLR6MOGN2BRYXQ/ - 2 : 2025/02/19(水) 19:51:46.22 ID:ggrVCMLG0
-
極貧パヨクには影響無し😚
- 3 : 2025/02/19(水) 19:52:33.42 ID:itx+FQMn0
-
こいつら公の場に引っ張り出して公開討論させようぜ
テレビカメラ入れるようになったらこいつらのほとんどは逃げるだろうけどな - 5 : 2025/02/19(水) 19:52:52.05 ID:iK0teb7n0
-
そんな下らん事議論してる場合なの?
- 6 : 2025/02/19(水) 19:53:22.76 ID:kCbY7J+/0
-
何が保守だよ移民だらけにしといて
- 10 : 2025/02/19(水) 19:56:56.16 ID:nenbBGkV0
-
>>6
経団連の意向
政治家如きが逆らえる訳ない - 14 : 2025/02/19(水) 19:58:19.57 ID:ZDTCnIt00
-
>>10
経団連は安い移民入れたいだけだろ - 7 : 2025/02/19(水) 19:53:52.80 ID:cagnSUU20
-
反対する奴は何で別姓を強制されるみたいに言うねんw
- 8 : 2025/02/19(水) 19:54:47.95 ID:ZDTCnIt00
-
夫婦別姓で戸籍制度を崩壊させて、アメリカみたいに移民に選挙権や年金渡したいんだろ
- 18 : 2025/02/19(水) 19:59:08.07 ID:/ROwWMFz0
-
>>8
民団の悲願だぞ - 9 : 2025/02/19(水) 19:55:47.35 ID:cMh9nkzE0
-
選択的別姓にしてヤバいなと思ったら統一すりゃいいじゃん
そんな固く考えることか? - 11 : 2025/02/19(水) 19:57:30.01 ID:kx47JhO90
-
別姓なんて一般の国民は関心ない
極左が早く早くと焦ってるだけやろ - 12 : 2025/02/19(水) 19:57:50.35 ID:3EmAksVo0
-
時代遅れの惨めな遺物たる壺ネトウヨ界隈が発狂してて草
- 13 : 2025/02/19(水) 19:58:06.62 ID:0ZKBLnxZ0
-
子供が嫌がってるで生姜でしょうがぁ
- 15 : 2025/02/19(水) 19:58:20.80 ID:AmgjWiJ/0
-
間を取って名字無くそう
江戸時代に戻す - 17 : 2025/02/19(水) 19:59:05.67 ID:vcenzGZ+0
-
一体感や社会の安定性が損なわれてるという海外の国は明示できないんだね
- 20 : 2025/02/19(水) 20:01:09.17 ID:ZDTCnIt00
-
>>17
北欧なんか婚外子のシングルマザーだらけだぞ - 23 : 2025/02/19(水) 20:02:13.96 ID:vcenzGZ+0
-
>>20
社会の安定性損なわれてるの? - 27 : 2025/02/19(水) 20:03:36.46 ID:ZDTCnIt00
-
>>23
シングルマザーに育てられた子供は成長期に荒れるからな - 33 : 2025/02/19(水) 20:06:26.33 ID:vcenzGZ+0
-
>>27
すごい偏見 - 39 : 2025/02/19(水) 20:07:37.45 ID:ZDTCnIt00
-
>>33
偏見だけど事実 - 42 : 2025/02/19(水) 20:08:17.54 ID:vcenzGZ+0
-
>>39
片親でも立派に育ってる子どもなんていくらでもいるわ - 53 : 2025/02/19(水) 20:11:37.26 ID:ZDTCnIt00
-
>>42
今ではやってないけど昔は犯罪者の家族構成を調べたら圧倒的に母子家庭が多かったらしい
犯罪率が高いんだよ
こういうのは犯罪者のプロファイリングに使われている - 57 : 2025/02/19(水) 20:12:04.28 ID:vcenzGZ+0
-
>>53
それが偏見だつってんの - 52 : 2025/02/19(水) 20:11:24.10 ID:p9oHigQO0
-
>>39
でも北欧は荒れてないじゃん
デンマークとノルウェーは子どもの総合幸福度で38カ国中2位と3位だぞ
あ、日本は精神面で38カ国中37位な
総合でも20位
北欧から見れば日本こそ修羅の国なんだが - 19 : 2025/02/19(水) 20:00:02.99 ID:OYH0QuX40
-
職場での旧姓使用から始めたらいいだろ
- 25 : 2025/02/19(水) 20:03:15.96 ID:N8n0gWTB0
-
>>19
推進派はそれじゃ嫌なんだとよ。 - 21 : 2025/02/19(水) 20:01:41.65 ID:YY1YMMOt0
-
事実婚の夫婦の子供は放っておいたのにね
- 22 : 2025/02/19(水) 20:02:00.08 ID:j+GLXqpE0
-
正確には旦那だけ別姓な。
- 26 : 2025/02/19(水) 20:03:19.49 ID:t3XAXkPX0
-
選択的なのになんで親子別姓?
離婚だって別姓になるやん - 29 : 2025/02/19(水) 20:05:46.61 ID:ldYHpq8O0
-
アメリカとか夫婦別姓の国なのに家族のために休暇取ったり親子で話し合ったりするイメージあるがな
日本の家族の絆がそもそも薄すぎるのでは? - 41 : 2025/02/19(水) 20:08:05.45 ID:p9oHigQO0
-
>>29
それな反対派「別姓で家族の絆が損なわれる!ドヤッ」
国民「は?お前んとこみたいな底辺家族と一緒にすんなよ」
反対派「あ、あれ…?」 - 30 : 2025/02/19(水) 20:05:55.70 ID:7+1u7iFa0
-
まず通名をやめよう
- 31 : 2025/02/19(水) 20:05:55.82 ID:vzsU2NNR0
-
推進派は愛国韓国
- 34 : 2025/02/19(水) 20:06:36.35 ID:vlkKwgX70
-
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、大変な利益があるから多くの女性は姓を変えるのですよ。実際は姓を変えるというより名乗ることができる2つ目の姓を新たに獲得できるのです。そして結婚相手の家の人たちと同じ姓になることで正式な一員となることができ、その家のあらゆる既得権益を利用できるようになるので生きていく上でとても有利なんです。だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの旧姓での権利をまったく失うことがないんです。2つ目の姓を獲得することによって人生の選択肢や権利が最低でも2倍になり、さらに相手方の家が裕福だったり社会的地位が高ければさらに何倍何十倍にもなって結婚しただけで一生安泰になるのです。 - 35 : 2025/02/19(水) 20:06:56.13 ID:zHQ6Y1+b0
-
戸籍が崩壊するというデマ
- 37 : 2025/02/19(水) 20:07:10.10 ID:vlkKwgX70
-
●姓を変えたら自分のアイデンティティがなくなってしまうの?
→いいえ逆ですよ。例えば木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?逆ですよね?日本において改姓は人生のステップアップの強力な手段なんです。
初代総理大臣の伊藤博文だって元々は最底辺の極貧農民の子供でした。しかし足軽の伊藤家の養子になって改姓したことで松下村塾で学び人脈を得て出世への道が開け、ついには最高権力者へと登りつめたのです。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんです。すぐに簡単に手続きできてしまったら知らぬ間に悪い人たちに書き換えられ自分の大事な権利が奪われてしまうでしょう。それを防ぐためなんですよ。 - 38 : 2025/02/19(水) 20:07:26.76 ID:cwUSmTNi0
-
>>1
いつまでこんな議論に時間を潰してるんだ!? - 40 : 2025/02/19(水) 20:07:45.79 ID:vlkKwgX70
-
●じゃあ、「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!選択肢がひとつ増えるだけ!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」じゃないんですか?なんで「同姓」という言葉が入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?うっかり本当の狙いを制度名にして広めちゃったんです。つまり今とはまったく逆の「夫婦別姓」の社会にしてしまうのが最終目的なんですね。でもいきなり変えようとすると戸籍制度を破壊して日本人社会の基礎である家族を分断し弱体化させていいように支配するという野望がバレてしまう。だからいつでも外せる「選択的」という言葉を付け足して嘘の宣伝を繰り返し時間をかけて段階的に騙そうとしてるんです。 - 43 : 2025/02/19(水) 20:08:28.01 ID:gwFiXDx80
-
戸籍制度が崩壊するらしいね
- 45 : 2025/02/19(水) 20:09:14.04 ID:vzsU2NNR0
-
>>43
それが目的だからな - 44 : 2025/02/19(水) 20:08:38.32 ID:oSEgza6x0
-
子供や孫の苗字どっちにするかで揉めるんだよ。これが一番の問題
- 47 : 2025/02/19(水) 20:09:50.11 ID:zHQ6Y1+b0
-
>>44
じゃあ今ももめるだろw - 46 : 2025/02/19(水) 20:09:43.85 ID:Wu5YUGsj0
-
あれっ?日本保守党や参政党からは参加していないのですね。
- 48 : 2025/02/19(水) 20:10:18.12 ID:7+1u7iFa0
-
統一協会が反対するなら賛成だろ
- 49 : 2025/02/19(水) 20:10:24.73 ID:t3XAXkPX0
-
日本が別姓になったのは明治31年からだよ
ネトウヨ、壺はアホ - 50 : 2025/02/19(水) 20:10:25.91 ID:PKWeTc0N0
-
日本会議
朝鮮人の集いだっけ?
- 51 : 2025/02/19(水) 20:10:44.88 ID:XXeadgJA0
-
明確な児童虐待だからね
夫婦別姓は無理だよ
ちょっと想像するだけでも子供にとってはかなり残酷 - 60 : 2025/02/19(水) 20:12:51.86 ID:p9oHigQO0
-
>>51
でも日本の子どもの精神的幸福度は38国中37位だよ
選択的別姓国から見れば日本のほうがよほど子どもに残酷な国だよ
現実見ようね - 54 : 2025/02/19(水) 20:11:39.11 ID:HyyuAB9f0
-
なら子供がいない家庭から始めたらいいじゃん
- 59 : 2025/02/19(水) 20:12:24.29 ID:KDE9lJnJ0
-
生まれた子供の苗字を全て男性側にしたら女性蔑視だの軽視だの言う人や団体が出てくるんだろうな
- 62 : 2025/02/19(水) 20:13:43.44 ID:avPyysXG0
-
何だこの奇怪な集まりは
コメント