「立花孝志さんはものすごく賢い人」日本維新の会・藤田幹事長 当選目指さない選挙活動を「民主主義の中で許容される」と評価

サムネイル
1 : 2024/11/21(木) 15:39:10.48 ID:iiYP3rNb9

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1568187?display=1

日本維新の会の藤田文武幹事長は、兵庫県知事選挙での当選を目指さない選挙活動について、民主主義の中で許容される、との認識を示しました。

11月17日に投開票された兵庫県知事選挙では、政治団体「NHKから国民を守る会」の立花孝志候補が自らの当選を目指さず、斎藤元彦知事を支援する異例の選挙戦略をとりました。

◆藤田幹事長「最初はすごい変な人だと思っていましたけど…賢い人」

この手法について、日本維新の会の藤田幹事長はきょう(11月21日)の記者会見で「乱暴なところはあろうかと思いますが、そういう一石の投じ方は民主主義の中で許容されているのだと思います」と選挙戦略として評価する考えを示しました。

また藤田幹事長は立花氏について選挙制度や公職選挙法を知り尽くしているとし、「最初はすごい変な人だと思っていましたけど、ものすごく賢い人」と印象を語りました。

(略)

2 : 2024/11/21(木) 15:40:24.09 ID:9JD0Wmu70
小泉進次郎よりはマシ
こいつは存在自体が矛盾している
3 : 2024/11/21(木) 15:40:24.36 ID:trpqMJFH0
まさかの評価キタ━━(゚∀゚)━━!!
4 : 2024/11/21(木) 15:40:33.66 ID:kroqT+G50
やべぇのとやべぇのが結合し始めた
5 : 2024/11/21(木) 15:41:18.72 ID:lfoEBGr70
「ものすごく悪知恵のある人」では誉め言葉にはならんかなあ
6 : 2024/11/21(木) 15:41:32.82 ID:aJDdMBH80
あっ…(察し)
7 : 2024/11/21(木) 15:41:42.55 ID:njX0mr490
>>1
立花に乗っ取られろ
8 : 2024/11/21(木) 15:41:44.12 ID:rqTJPDlx0
いやしくも公党の幹部級がこんなの認めているって…
維新やべえわ
9 : 2024/11/21(木) 15:41:45.70 ID:kP/6kPy/0
ポスターを貼るスペースのためだけに立候補したりとかも許容されるかねえ
18 : 2024/11/21(木) 15:43:36.58 ID:8ywjQgUl0
>>9
現在の法律では許されてる
10 : 2024/11/21(木) 15:41:55.34 ID:gJqZZKrN0
賢いならNHK何とかしろや、完全に敗北したくせに
11 : 2024/11/21(木) 15:42:19.76 ID:73anF7fB0
維新は危険
12 : 2024/11/21(木) 15:42:19.82 ID:xkkHSHch0
俺もそう思う。
立花のやり方はとても民主的なやり方だ。
公選法ハックと言われるが、これは、むしろリベラルがヒトラー的な物を誕生するのを防ぐ時に役立つ
だからこそ、公選法規制やSNS規制は絶対反対。
むしろ独裁政権防止に役立つ
14 : 2024/11/21(木) 15:42:35.44 ID:i9/HwBPe0
まだ幹事長やってるのかよ
15 : 2024/11/21(木) 15:42:38.43 ID:A2CXSOfB0
立花褒める奴がアンチ立花なるまでがシナリオ
立花と関わったら負けw
16 : 2024/11/21(木) 15:42:58.55 ID:Gealm8kT0
利用するのはいいけどさ存在を認めて評価しちゃだめだろ
石丸斎藤立花維新
すごい組み合わせになったな
17 : 2024/11/21(木) 15:43:34.37 ID:DYiaQUcf0
ずる賢いの間違いかな
19 : 2024/11/21(木) 15:43:48.78 ID:m9+RXKbv0
NHK解体しろ
20 : 2024/11/21(木) 15:44:20.07 ID:PLg8M1570
やっぱり斎藤と立花は繋がっていたんだなw
万博と都構想を成功させる為には手段を選ばない
21 : 2024/11/21(木) 15:44:20.82 ID:ygRMN6oL0
信太山高校すごい
22 : 2024/11/21(木) 15:44:30.52 ID:WCq2dko+0
頭おかしいの
23 : 2024/11/21(木) 15:44:40.17 ID:3fYJcC7h0
頭は良いよ それ間違いない
それ以上に行動力が凄い
24 : 2024/11/21(木) 15:44:57.06 ID:K9nBSV4c0
さすが維新だね
26 : 2024/11/21(木) 15:45:10.50 ID:Yhy7e1HQ0
立花って昔から街の本屋で売られてる「法律の抜け穴大全集」みたいな存在なんだよな
27 : 2024/11/21(木) 15:45:17.80 ID:EwuqmSQX0
公職選挙法違反で捕まる可能性あるし、立花は執行猶予中だから次何かの犯罪が確定したら公民権停止だろ?
こんなの賢い人と持ち上げたらあかんだろ
28 : 2024/11/21(木) 15:45:22.31 ID:Wgl0LMCa0
親和性ありそうだよな
29 : 2024/11/21(木) 15:45:22.89 ID:UPo6Ro0d0
されるわけねーだろw
馬鹿か
選挙妨害だろ
30 : 2024/11/21(木) 15:45:30.50 ID:4oG3Ya8T0
そりゃ維新だからね
しかし追い詰められてんのな
31 : 2024/11/21(木) 15:45:43.30 ID:YoL5Xvle0
バカ同士w
32 : 2024/11/21(木) 15:45:49.39 ID:9po3yCPE0
下手に批判すると矛先が自分に来るからね
33 : 2024/11/21(木) 15:45:52.83 ID:ElTiD4mx0
すごいムラがあると思う
はまるときははまるが、ハズすと大ヒンシュク
34 : 2024/11/21(木) 15:45:56.44 ID:PpkWmR1w0
賢いという言葉の定義による
バカを扇動する能力は高いと思う
35 : 2024/11/21(木) 15:45:59.10 ID:9YovSkyJ0
問題は信念があるわけでもない愉快犯なとこ
36 : 2024/11/21(木) 15:46:02.12 ID:GNgg9mYz0
発想の柔軟さはすごいよ
37 : 2024/11/21(木) 15:46:03.66 ID:i06EOTOl0
維新はもう無理そうだな
アホ丸出しで
38 : 2024/11/21(木) 15:46:13.73 ID:ojjgANnu0
関西では立花みたいなのがウケるんだよ
信じられないけど
39 : 2024/11/21(木) 15:46:18.32 ID:Pt500WvA0
やっぱり維新と立花は同レベルだったw
関西は境界知能地域w
40 : 2024/11/21(木) 15:46:24.51 ID:A2CXSOfB0
立花は自分の中の正義しか認めないアスペ
立花と意見が割れた奴はもれなくアンチ立花なってるw
41 : 2024/11/21(木) 15:46:40.80 ID:c43ectyX0
似た者同士なのか
42 : 2024/11/21(木) 15:46:43.09 ID:EpurorGc0
元々維新はこんなヤツの集まりだけどな
43 : 2024/11/21(木) 15:46:50.61 ID:PWgwoGkT0
迷走してんなあ維新
どうせ財務省を解体するとか言ってるから裏から手回されて票落としてんだろ?
貧すればドンするわ
44 : 2024/11/21(木) 15:46:56.21 ID:EGl4CPTo0
斎藤知事を無下にした分をカバーしてくれたからな嫌でも褒めるしかないわ
45 : 2024/11/21(木) 15:47:23.64 ID:dCId+RYr0
そもそもパワハラは犯罪ではないし日本人の道徳的にも本来目くじら立てるべきことではない
ポリコレリベラルバカパヨクが針小棒大に騒ぎたててるだけ
46 : 2024/11/21(木) 15:47:30.72 ID:rKs//r+O0
立花は初めて参議院に当選した時に
「うちらが当選しちゃうって戦争が近いのかも」って自分で言うくらいだから。
47 : 2024/11/21(木) 15:47:30.74 ID:Uhofw6tN0
>>1
立候補した後に他の候補者の主張に理解を示す、賛同する、実質撤退するって普通にあるからね
むしろ候補者の一本化が密室でなく、公開された場で議論を通じて行われているようなもの
既存の野党がやってる候補者一本化よりも透明性が高いなw
48 : 2024/11/21(木) 15:47:32.86 ID:L3x9ZhpY0
維新はずっと犬や猫レベルの馬鹿を釣る広報活動をやってきたけど最近になって上手く出来なくなっただけだからなw
49 : 2024/11/21(木) 15:47:50.42 ID:nUXA4PQ80
維新の本質としか言いようがない
50 : 2024/11/21(木) 15:47:54.77 ID:MoVjWivK0
維新はん?それでええんか?
51 : 2024/11/21(木) 15:47:56.35 ID:8ywjQgUl0
制度の穴を突く能力なら立花より上の人探すのは難しい
少なくとも自分は今まで見たこと無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました