「社会人にも5年に1度で良いから2、3ヶ月休める制度があればいいのに」投稿に意見わかれる「激しく共感」「絶対やめる」

1 : 2025/03/06 11:50:20 ???

学生の頃に比べて、社会人は長期のまとまった休みを取ることが非常に難しいですよね。しかし、そのような現状に不満を抱いている方は少なくないようです。

SNSで、「甘えているかもしれないが、社会人にも5年に1度で良いから2〜3ヶ月休める制度があればいいのに」といった趣旨の投稿が話題になっています。

SNSでは「激しく共感します」「弊社、リフレッシュ休暇あります!」など、さまざまなコメントが寄せられていました。

はたして、世の中の人は社会人もまとまった休みが欲しいという投稿に対し、どのような考えを抱いているのでしょうか?SNSの正直な声をご紹介します。

続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4027919

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/06 11:52:23 kk9Mm
そんなに休んだら復帰できない自信あるわw
3 : 2025/03/06 11:52:55 3UD7C
そのまま廃人になると思う
4 : 2025/03/06 11:53:09 4t5Eo
金がないから休みだけもらってもちょっとどうしようもない
5 : 2025/03/06 11:53:35 Nuf1f
いなくても困らない人間なら休ませてくれって言ったら休ませてくれんじゃね?
6 : 2025/03/06 11:54:36 lf6tp
有休40日あるんだから権利を主張すれば2か月くらい休める
7 : 2025/03/06 11:56:04 kCrBt
1年で30日の休暇だろ
願望で遠慮するなよw
8 : 2025/03/06 11:58:33 Y2guN
5年毎に子供産めば育休で休めるぞ
10 : 2025/03/06 12:07:21 EkSMV
>>8
これ
昔ならともかく育休については誰も文句言えないだろ
9 : 2025/03/06 12:05:37 wrPeW
ベンチャー企業のストックオプションで早くFIREすればいい
11 : 2025/03/06 12:08:57 C2FMl
金なくても楽しめる趣味なんていくらでもあるだろ
12 : 2025/03/06 12:10:38 hoCQf
公務員だけど夏季休暇がマックス5日間しか取れない
年一回くらい二週間は纏まった休日が欲しい
13 : 2025/03/06 12:11:40 C2FMl
最近、流行りのFire卒業とかいう言葉、
Fire失敗にしたほうがよくねw
14 : 2025/03/06 12:20:04 z871f
長く休んだ後って自分の居場所が無くなってるんじゃないかと不安になるから長く休見たくない人が多いってテレビでやってた
15 : 2025/03/06 12:24:41 8kFsv
精神疾患で休めるぞw
うちの会社に3ヶ月出社すると2ヶ月休むやつがいるw
まぁ、部署もたらい回しになるし
診断書とか上司との面談だとか面倒くさいけどw
16 : 2025/03/06 12:30:40 ZxwlK
だから正社員なんてやらん
働く為に生まれてきたわけじゃねえし
17 : 2025/03/06 12:36:30 0IT1G
転職で次の会社が始まるまで1ヶ月くらい暇な時あったけど、やる事ないしクソみたいな毎日だったぞ。
18 : 2025/03/06 12:48:07 CWY4g
精神やられて入院して1ヶ月くらいひたすらダラダラした時期があったが不思議な事にだんだん働きたくなっていった
睡眠や食事を規則正しくしっかりとってたせいもあるだろう
ちゃんと回復すればやる気は出るんだなと思った
19 : 2025/03/06 12:51:14 a04QQ
派遣やればいい
20 : 2025/03/06 13:03:21 VJwCE
10年以上勤めた会社だけど、将来性もなく心身も不調になる事が起きたから未練なくやめて今は職訓受けて資格取ってる。
体調はかなり改善されて意欲も湧いて来た。医者もいい判断だと言ってた
21 : 2025/03/06 13:07:10 JjYIj
一週間でも何やってる感が強いのに
3ヶ月も休んだら手順すら忘れちまうわ
22 : 2025/03/06 13:30:06 v84OC
1週間休み取ったりするけど、3日めくらいには休み明けの仕事の準備してたりする
明けには仕事モードにすんなり入れる
23 : 2025/03/06 13:42:06 w3T8j
俺は働くの楽しいっていうか職場が楽しいから休みは最低限でいいな
趣味で友達と居酒屋もやってるから本業が休みの時は大体、居酒屋いるし

人は仕事に対して真面目すぎるからつまらなくなるんだと思う
何事も楽しいって思えるラインでいいんだよ

24 : 2025/03/06 13:54:58 Yg94A
>>1
今でも休みすぎなのに甘えるなよ
まるで女みたい
25 : 2025/03/06 13:56:14 e1xqk
習慣化が解ける
26 : 2025/03/06 14:00:00 ncyaF
20代の頃に2週間休み取った事あるけど通常の精神状態に戻って仕事出来るまでだいぶ掛かったw
あまりにも長期の休暇は諸刃の剣になり得るとわかったわ。
27 : 2025/03/06 16:20:22 Byi5G
2~3か月休んでも稼げればイイだけの事
28 : 2025/03/06 16:32:02 DGBUx
バブルのころに
リフレッシュ休暇みたいなバケーション制度があったね
ラスベガス行ったりしてた
29 : 2025/03/06 16:55:12 RkdEu
有給残り買い取りの義務化
これするだけで、長期休みの人ずるい。とか無くなるから
子持ちも独身もニコニコ解決
30 : 2025/03/06 16:56:21 qARLQ
3ヶ月休んだらそのまま辞めちゃいそう
31 : 2025/03/06 16:59:14 qqO1t
自分でやりゃいくらでも休めるだろ
32 : 2025/03/06 17:01:09 wrPeW
工場の期間工なら寮と食事付きでお金たまりまくるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました