「熟議」の理想、にじんだ党略 夫婦別姓、企業献金…先送り相次ぐ

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 08:33:09.24 ID:eZjxNsXe9

今国会では選択的夫婦別姓制度の導入や企業・団体献金の禁止、安定的な皇位継承のあり方など、長年の懸案とされてきたテーマで先送りが相次いだ。「熟議」の理想とは裏腹に、参院選を意識した党利党略がにじんだ。
 「熟議と公開をメインとする国会で、間違いなく国会が変わりつつあるということを皆さんも実感できたのではないか」
 立憲民主党の野田佳彦代表は20日、国会審議を通じて高額療養費制度の自己負担上限額引き上げが凍結されたことや、基礎年金の底上げ策が復活したことを「成果」として振り返った。
 一方で、選択的夫婦別姓制度などについては「残念ながら先送りされた」と述べ、秋の臨時国会で決着をつけられるよう、参院選に臨む考えを示した。

今国会での主な法案・案件の成否
 選択的夫婦別姓制度を巡っては、経済界や当事者団体などから導入を求める意見が強く、1997年以来28年ぶりに衆院法務委員会で審議入りした。
 しかし、「家族のあり方を変える」などと保守層を中心に反発。立憲、国民民主、日本維新の会の3党がそれぞれ制度導入に向けた法案を提出したものの、各党の立場の違いが大きく、採決は見送られた。

 自民党は旧姓の単独使用を可能とする見解を盛り込んだ「基本的考え方」をまとめたが意見集約には至らず、参院選前に党内の分断を避ける思惑から独自法案の提出も見送った。
 与野党は19日、「できる限り速やかに合意を得ることを目指し、今秋の臨時国会で審議する」と継続審議を申し合わせた。

 ある自民幹部は「急いで進める話ではない。氏制度、家族制度の話はもっと落ち着いているときにすべき話だ」と語った。
 安定的な皇位継承に向けた皇族数確保策を巡っては、衆参正副議長が目指した今国会での意見集約が見送られた。

今後の主な政治日程
 2024年に各党の見解が出そろい、20年来停滞していた国会での議論が本格化。自民の麻生太郎最高顧問と立憲の野田氏が非公式協議を続けてきた。しかし、女性皇族の夫と子の身分を皇族にしないと主張する自民側と、皇族とする案も検討するよう求める立憲側で隔たりが埋まらなかった。
 「30年来の宿題」とされてきた企業・団体献金のあり方を巡る議論も関連2法案の採決が見送られ、継続審議となった。
 秋の臨時国会以降も与野党の協議が続く見通しだが、衆院で「少数与党」の状態が続く限り、政策協議に時間を要する状況は変わりそうにない。
 自民関係者は「少数与党が厳しいのは当たり前だ。こんなことはいつまでも続けていられない」とこぼした。【森口沙織、畠山嵩】

毎日新聞 2025/6/21 06:30(最終更新 6/21 06:30)
https://mainichi.jp/articles/20250620/k00/00m/010/406000c

2 : 2025/06/21(土) 08:34:34.10 ID:rV8URFC40
選択的夫婦別姓も実現できない総理大臣は無能
3 : 2025/06/21(土) 08:37:36.60 ID:pBuooS3R0
キターーー!!

昨秋の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事(47)が、選挙運動の対価としてPR会社に報酬を支払ったとして刑事告発された問題で、兵庫県警は20日、斎藤氏を公職選挙法違反(買収)の疑いで書類送検した。

4 : 2025/06/21(土) 08:39:04.28 ID:Kni1q5+s0
じゃあ何で年金急いだんだよw
5 : 2025/06/21(土) 08:39:24.20 ID:j24OL0QQ0
ポーズだけで最初からやる気ないだろ
6 : 2025/06/21(土) 08:42:21.04 ID:YIgY8V7C0
犯罪組織自民党を日本から追い出すチャンス
8 : 2025/06/21(土) 08:47:34.30 ID:h+ewvg320
>>6
で…どうやって追い出す?
まさか同じく犯罪組織野党に入れろってんじゃねーよな?
追い出す方法が間違ってるからどうしようもない国になってるのでは
7 : 2025/06/21(土) 08:44:57.91 ID:67LA8ZtE0
チョンのマネ政策は不要だからな
9 : 2025/06/21(土) 09:00:02.64 ID:1FY1/h3i0
30年前のリクルート事件の時に、自民党が企業団体献金を廃止するからと言って政党助成金を導入したんだよね
なんで自分たちの宣言した事を守らずに裏金問題(脱税)まで起こしたの
今回の国会でも自民党は企業団体献金と政党助成金の二重取りを維持する方針だったよな
自分たちで言った事は守らないと
10 : 2025/06/21(土) 09:02:21.84 ID:03seGCgk0
立憲民主と国民民主が、「小さい自民党」になっちゃってるんだよ

議員がそれぞれの政策で賛成反対を明示して、さらにこの政策に
ついては絶対譲れないってのをマークしてもらって
それをもとに2つに分けて、改めて2つの政党を組み直せ

11 : 2025/06/21(土) 09:03:50.87 ID:1FY1/h3i0
裏金問題の責任を取って、岸田は派閥を解散すると言ったよね
今でも旧岸田派が集まって会合を開いているそうだけど
自分の言った事は守らないと
12 : 2025/06/21(土) 09:27:20.42 ID:iwPhOLfR0
先送りが先祖返りに見えたしまった。
18 : 2025/06/21(土) 09:33:50.05 ID:0CGxAsza0
もう捲れてるから勝つ目は無いな
20 : 2025/06/21(土) 09:51:27.65 ID:2o0sfJLC0
・「選択的夫婦別姓制度」とは海外先進国で見られるような「夫婦同姓別姓選択制度」ではありません。制度名に「同姓」の文字がないことに注目してください。
・その名称の通り日本の同姓婚制度を廃止して別姓婚制度に変え、親子別姓を強制して日本人社会を家族から破壊する目的のためだけの制度です。別姓婚制度の需要が実際にはほぼ皆無にも関わらず何十年も左翼勢力が実現を目指して主張し続けているものです。
・廃止するまでの間、経過処置として「選択的」に同姓婚も認めてやるという意味であり、相手が拒否したら同姓婚を選ぶことができずに別姓のまま結婚を強制される制度です。いずれその文言を削れば「夫婦別姓制度」だけの社会になります。
・千葉県千葉市などの事実婚をも含めたパートナーシップ宣誓制度を導入した地方自治体の公的な統計から、別姓婚夫婦はほとんど存在していないことがすでに判明しています。
・以上のことから、民意を無視して導入を強硬に主張している目的は「戸籍制度の破壊」であることは明らかです。
・選択的夫婦別姓制度とは民意の要求からではなく、左翼勢力や在日外国人によって日本人社会を破壊し日本国を乗っ取るために行われている危険な政治宣伝工作であることを日本国民はもっと知るべきです。
24 : 2025/06/21(土) 12:33:03.79 ID:67LA8ZtE0
ジェンダーとか口にした奴は国賊だから処刑したほうがいい
29 : 2025/06/21(土) 22:33:22.18 ID:vWV7Lb7n0
>>24
ニート引きこもりナマポのお前も国賊
25 : 2025/06/21(土) 18:39:29.54 ID:nG55Bo4y0
みんなで選挙に行ってりっけんの間違いを正そう!!!
28 : 2025/06/21(土) 22:32:59.23 ID:vWV7Lb7n0
>>25
お前の低学歴も直せよ
26 : 2025/06/21(土) 22:03:42.27 ID:blj1CQpx0
キチゲェが推進してただけの夫婦別姓
27 : 2025/06/21(土) 22:32:34.24 ID:vWV7Lb7n0
>>26
結婚に縁の無いキモデブのお前には関係のない話
32 : 2025/06/21(土) 22:36:06.89 ID:vWV7Lb7n0
反対派の本音は別姓導入により女が権利を主張するようになるのが気に食わないだけ。
自分に自信が無いから別姓が導入されると結婚相手に自分と同じ姓にして貰えないとか、別姓にされると嫁に対等の権利を主張されるのが怖いだけの人間のクズ
33 : 2025/06/21(土) 22:36:29.22 ID:sixWC2H40
・相手の姓を名乗りたくもないという関係性ではあるが結婚だけはしたい
・お互いの話し合いでどちらの姓にするか結論を出すことができない関係性だが結婚だけはしたい
・生まれ持った姓が殊更重要だという価値観の持ち主が、子供の姓を夫婦どちらの姓にするか決められない場合は、
赤の他人である裁判官に決めてもらってよいという価値観
・夫婦の姓は違ってよいという価値観の持ち主が、 子供が複数人できたら子供の姓は統一するという価値観
38 : 2025/06/21(土) 22:39:31.23 ID:vWV7Lb7n0
出生数が70万人を切って史上最低だそうだ。
バカウヨが夫婦同姓を強要しているせいで女性の結婚のハードルが上がり婚姻数が減少の一途。
少子化は時間との戦い。
少子化による日本滅亡を食い止めるために選択的夫婦別姓は最も優先すべき政策
39 : 2025/06/21(土) 22:40:01.87 ID:vWV7Lb7n0
反対派は別姓で戸籍が破壊されると主張するが何故破壊されるんだ?と聞いてもまともな答えが返って来たためしがない
42 : 2025/06/21(土) 22:43:09.01 ID:vWV7Lb7n0
同姓が良い奴は同姓にすれば良い。
他人の別姓選択に何故干渉するんだ?
43 : 2025/06/21(土) 22:43:28.98 ID:vWV7Lb7n0
お前は何故別姓に反対なのかね?
・・・・って聞いてもまともな答が返って来たためしがない
44 : 2025/06/21(土) 22:44:01.48 ID:vWV7Lb7n0
旧姓使用の拡大をするならそもそも旧姓を変える必要がないようにすれば済む話
日本の政治家は馬鹿すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました