
- 1 : 2025/02/14(金) 16:17:09.13 ID:OLkJIHms
-
トランプ米大統領は13日「台湾が米国から半導体産業を奪っている」と主張し、米国に取り戻すと記者団に語った。米国第一主義を掲げるトランプ氏は半導体産業の米国回帰を目指して台湾の半導体に高関税を課す方針を表明し、台湾側に圧力をかけている。
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は西部アリゾナ州に生産拠点を建設中だ。(共同)
産経新聞 2025/2/14 12:10
https://www.sankei.com/article/20250214-JILT35MHSBL33K3KDPR4TOUCFI/ - 2 : 2025/02/14(金) 16:18:24.64 ID:juwt7TqC
-
トランプもしかしてバイデンみたいにボケ始めたのか
- 3 : 2025/02/14(金) 16:19:52.80 ID:R05+y6fL
-
でもそれって困るのは米国にならんか?
戦略物資なんて言われてるほど必需品
米国内で代替品を優先するとかの話なんかね - 5 : 2025/02/14(金) 16:21:00.22 ID:u200u70r
-
中国のやり方をそっくり踏襲してるみたいだな
- 6 : 2025/02/14(金) 16:21:22.21 ID:Er4wM7dQ
-
今更だが猛獣使いのような日本のあの総理大臣の有難みがわかるわ
トランプ大統領をよくもあそこまで制御できたものだ - 7 : 2025/02/14(金) 16:22:14.02 ID:wDCXT+Di
-
まずはこういう事言ってから始めるから何とも
- 8 : 2025/02/14(金) 16:23:04.96 ID:6VQ8ehkZ
-
交渉前の観測気球では?
- 9 : 2025/02/14(金) 16:25:53.92 ID:L/nRmRTh
-
いやいや、アメリカの半導体産業の拡大も元々が80年代の日本(日本人)から提供されてるもので、
その元の日本の工業を、半導体協定で近隣に追い出した、という経緯でしょう - 10 : 2025/02/14(金) 16:26:28.60 ID:ApyJAFEu
-
奪ったは言いがかり
Intelの自滅 - 11 : 2025/02/14(金) 16:27:26.69 ID:IZuBQRsB
-
クルマも半導体必要だし
米国メーカーは、当分は関税払ってでも契約分は輸入するだけだろう?
米国内で工場立ち上げるのは5年ぐらいかかるだろうし - 12 : 2025/02/14(金) 16:28:12.00 ID:Q0I9lVeZ
-
トリモロス
そんなことやってもインテルは終わってる
- 13 : 2025/02/14(金) 16:28:40.43 ID:I84T7fdV
-
トランプも関税関税言ってる割に実際やったのは対中国の10%追加関税だけなんだよな
交渉術の一種なんだろうけど - 14 : 2025/02/14(金) 16:28:50.57 ID:L/nRmRTh
-
そして今の凋落はインテルのFabが最先端についていけなくなっただけやん
韓国のサムスンを抱えようにもサムスンも一緒についていけなくなっているという日本と台湾を振り回すなや
- 15 : 2025/02/14(金) 16:29:38.78 ID:Q0I9lVeZ
-
インテルはAMDやARMにボロ負け。
- 16 : 2025/02/14(金) 16:29:44.49 ID:hGb7+ofU
-
やれやれ
- 17 : 2025/02/14(金) 16:29:48.79 ID:2Ih0OTMQ
-
台湾は脅せば言うことを聞きそうだから
- 18 : 2025/02/14(金) 16:32:11.58 ID:t4P+KT/S
-
全方位敵視政策するんなら鎖国しろやトランプ
- 19 : 2025/02/14(金) 16:32:52.04 ID:IKw3o3hc
-
本当は日本だけどな。
- 20 : 2025/02/14(金) 16:33:58.51 ID:Pdu8w122
-
TSMCは土方仕事を自ら引き受けて伸びたんだと思うが
- 21 : 2025/02/14(金) 16:35:18.62 ID:Mc4yqghq
-
台湾ってとことんアメリカに虐められるよなあ
かわいそうだ - 22 : 2025/02/14(金) 16:36:49.16 ID:IZuBQRsB
-
TSMCより、むしろGMとかの米国内の産業が困るんじゃないのか?
- 23 : 2025/02/14(金) 16:39:14.89 ID:8M87AouQ
-
技術力で負けたことを認められない国はヤバい
未だに中国の技術力を認められない日本がいい例
- 24 : 2025/02/14(金) 16:39:33.69 ID:Q0I9lVeZ
-
日本と同じ目に合うのかな。
米台半導体協定とかw - 25 : 2025/02/14(金) 16:41:51.73 ID:Er4wM7dQ
-
考えてみたら日本が1990年代からずっと手かせ足かせ嵌められてたが
他の国はなにも言われてなかったっけ
台湾も韓国も中国も伸び伸びと輸出して儲かっていたがついにその聖域にメスが入れられる時代になったか
日本の苦しみをこれから味わうのは大変だねえ(棒) - 29 : 2025/02/14(金) 16:52:12.03 ID:L/nRmRTh
-
>>25
日本人 「またかって感じよね。 もっと厳しいの経験させられてる日本はヒステリックな反応ならない
- 26 : 2025/02/14(金) 16:49:54.44 ID:QIcLOPAX
-
インテルはイスラエルに4兆円掛けて工場作ってたけど結局ポシャったんかな?
- 27 : 2025/02/14(金) 16:50:27.02 ID:ApyJAFEu
-
自動車とか航空宇宙軍事関係のぶっといプロセスルールはGF(GlobalFoundries)が受け持つから大丈夫
- 28 : 2025/02/14(金) 16:51:58.05 ID:JdUp7c2W
-
関税かけても自国の生産技術が上がるわけでもなく。
- 30 : 2025/02/14(金) 16:53:49.98 ID:S7Zj1F3j
-
落ちぶれたIntelたが、追い落としたのは同じアメリカのAMD。 cpuに関しては、ライバル国なんか2周遅れ。Tscmにいちゃもんつける意味ある?
コメント