「マルクス解体」その過激なタイトルに込められたメッセージとは何か? 斎藤幸平氏最新刊「マルクス解体」著者インタビュー

サムネイル
1 : 2023/11/29(水) 06:47:15.96 ID:SjD1xH1Q9

11/28(火) 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a82406df9f3aa40431dafba4b66e2a4074c698ab

いま国内外で最も注目される研究者のひとり、斎藤幸平氏の最新刊『マルクス解体――プロメテウスの夢とその先』が刊行されました。英国で刊行した話題書の日本語版であり、斎藤氏のこれまでの研究の集大成である本書のエッセンスと狙いとは。(※中略)

■『大洪水の前に』から『マルクス解体』へ (※中略)

 ーー今回の本は『大洪水の前に』に続く2冊目の学術書ですが、前著と本書をそれぞれどういうふうに位置づけているのでしょうか。

 斎藤 『大洪水の前に』は、マルクスの環境思想が1840年代から80年代まで、どのように形成されていったのかを追いかけるという内容です。一方の『マルクス解体』は、マルクスの死後に、その環境思想がエンゲルスやソ連正統派のマルクス・レーニン主義、さらには、両者を批判した西欧マルクス主義によって、どのように歪められ、忘却されていったのかという問題を考察するところから始まります。

 その際にキーパーソンとなるのが西欧マルクス主義の祖とされるルカーチです。ルカーチの草稿を読み直すと、そこにはマルクスも重視した「物質代謝」論が展開されていて、そのなかに環境思想がある。けれども、西欧マルクス主義でさえも、そのことを見逃してきたことが、マルクスのエコロジーの忘却に?がった。これが第一部ですね。(※中略)

■マルクスの環境思想はなぜ忘れ去られたのか

 ーーいまお話しいただいたように、この本の第一部では、マルクスの環境思想がどのように忘れ去られたのか、また、「物質代謝」という概念がなぜ周縁化されてしまったのかを、丹念に文献を読みときながら追求されています。この謎を解き明かすキーパーソンとして登場するのがエンゲルスとルカーチです。この謎解きに関心をもったきっかけは何かあるんですか。

 斎藤 マルクスとエンゲルスが同一の思想を持っているのか、それとも異なるのかは、マルクス研究の大きな論争テーマなんです。例えば「マルクスのエコロジー」分野で最大の権威とされるジョン・ベラミー・フォスターは、マルクスとエンゲルスはほぼ同一の思想を持っていて、マルクスはつねにエコロジストだったと主張しています。しかし私自身は、フォスターの見方に対して異議を唱えています。具体的に言うと、マルクスとエンゲルスはエコロジーに関してかなり異なる思想を持っていて、この差異はマルクスがエコロジー的な視点を持つようになった1860年代以降にますます拡大するようになっていったのです。

 もう一人のキーパーソンであるルカーチは、西欧マルクス主義の形成に大きな影響を与えた人物です。

 20世紀のマルクス主義には、大きくマルクス・レーニン主義と西欧マルクス主義という二つの流れがあります。マルクス・レーニン主義は、ソ連の社会主義を正当化するドグマになっていくわけですね。その一つの特徴は、「史的唯物論」という歴史の法則を重視する点にあります。それは生産力を高めていくことで社会主義を打ち立てることができるという思想になっていきます。

 それに対して西欧マルクス主義は、マルクス・レーニン主義の機械論的・決定論的な歴史観を批判し、それをエンゲルスのせいだと訴えました。その出発点に位置するのがルカーチで、フランクフルト学派やアルチュセール、サルトル、メルロー=ポンティといった哲学者や思想家がこの系譜に連なります。

 一方で、先述したフォスターは、こうした西欧マルクス主義はエンゲルスと彼の自然弁証法を拒絶した結果、自然の問題を軽視することになったと批判しているんですね。当然、その元祖であるルカーチも批判の対象です。でも私は、一般に考えられているルカーチ像は誤解や誤読にもとづくもので、彼はマルクスの物質代謝論を的確に汲み取っていたのではないかと考えているんです。

 ーー非常に面白い議論です。フォスターのようなエコ・マルクス派は、ルカーチに始まる西欧マルクス主義は、社会の問題ばかりに目を向けてきたせいで、マルクスのエコロジー的な側面を見逃してきたと批判する。でも斎藤さんは、そのルカーチこそマルクスのエコロジーの核心をつかんでいたんだという議論を展開しています。そしてそれが、第二部の一元論批判につながる呼び水にもなっている。斎藤幸平とフォスターの思想的な対決という点でも読み応えがあります。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2023/11/29(水) 06:55:53.16 ID:mmYJijhE0
アベを解体した方が良い
3 : 2023/11/29(水) 07:11:01.38 ID:YQjdqi1q0
時代遅れのポンコツ
4 : 2023/11/29(水) 07:12:59.36 ID:Ozpz8juJ0
田中とマルクスとトリオの3つに分裂するのか
5 : 2023/11/29(水) 07:13:21.05 ID:HHcqupHA0
歌謡曲を愚弄してジャニーズAKBエグザばっかり流してきたせいでこの体たらくなのに、結局懐メロ歌謡曲にすがるゴミマス4ねよ
6 : 2023/11/29(水) 07:18:12.57 ID:MCxZM+sp0
著者誰?知らないわ
ステマ?PR?
村上春樹レベルなら話題になるからスレ立ってるのは理解は出来るけどこの人は?
7 : 2023/11/29(水) 07:21:01.77 ID:xPi5Ik6S0
変な戦闘機がロボットになって女が歌うやつな
8 : 2023/11/29(水) 07:23:04.21 ID:OALjnuM60
まだこんな事いってる奴いんのかよw
9 : 2023/11/29(水) 07:37:15.31 ID:UXBNc8QP0
バカパヨ
の神様
10 : 2023/11/29(水) 07:38:26.22 ID:8SKvMnrH0
もしかして21世紀になってもマルクス研究してるのは日本人だけ?
19 : 2023/11/29(水) 09:29:36.39 ID:qUwMaOzU0
>>10
アメリカに業界大物がいるって記事に書いてあるだろ
11 : 2023/11/29(水) 07:42:19.79 ID:r7gZwIK+0
資本家を0人(レーニン)にして国家を丸くす(マルクス)治めましょうという思想
20 : 2023/11/29(水) 09:29:53.80 ID:qUwMaOzU0
>>11
仁鶴かよ
12 : 2023/11/29(水) 07:43:47.13 ID:rJe/l6WP0
乞食の考えた乞食思想だからなw
13 : 2023/11/29(水) 08:01:46.14 ID:bjiUm0Ow0
それならスターリンと毛沢東が完成させただろ
そんで成り立たなくなって崩壊したよ
15 : 2023/11/29(水) 08:24:28.92 ID:7Kqj34JS0
タイトル全然過激じゃない件
16 : 2023/11/29(水) 08:30:48.55 ID:VRuAwO1x0
ただの共産主義者
17 : 2023/11/29(水) 08:56:31.82 ID:NprqsYDp0
今どきマルクスの訓詁学ねえ
18 : 2023/11/29(水) 09:28:44.82 ID:qUwMaOzU0
>>17
マルクス その可能性の中心
の別バージョンだな
21 : 2023/11/29(水) 09:39:24.95 ID:xtLwBC+70
救貧法にからんだプロテスタンティズムの流れにある実験の一つだよ。平等主義には強制労働がセットされるという話。
22 : 2023/11/29(水) 09:40:21.93 ID:xtLwBC+70
累進性の否定でもあり格差助長の思想でもある。
23 : 2023/11/29(水) 09:42:22.59 ID:xtLwBC+70
国家名に民主がつくところは全て強制社会だ。
24 : 2023/11/29(水) 10:20:37.08 ID:JhfIm2xf0
>>1
大丈夫、また復活してくる。それは自然環境の影響。私欲を捨てなければ人類は生き残れない。まあ個人独裁・崇拝はもうないだろうがね
26 : 2023/11/29(水) 10:44:29.70 ID:nP8aM4yN0
マルクス兄弟にはお世話になりました
27 : 2023/11/29(水) 11:28:30.20 ID:ejXCTdZK0
あなたと熱帯
28 : 2023/11/29(水) 11:35:59.86 ID:xtLwBC+70
NHKや社民系は累進拒否の平等主義という強制社会思想だからね、北朝鮮や中国と同じで。貧困層が支持する根拠はない。貧困層に必要なのは普賢菩薩のような民意尊重する政治でしかないから。
29 : 2023/11/29(水) 13:27:02.19 ID:zfc7KNwm0
マルクス主義が名前を変えたのがフェミニズム
30 : 2023/11/29(水) 16:08:28.29 ID:unvgh9qC0
いずれにしても情報化社会でも環境論的にもエントロピー概念のほうが「資本」如きよりもよっぽど重要だった。
31 : 2023/11/29(水) 17:10:46.53 ID:eeronlsf0
マルクス主義って間違いばかりだしな
ガバガバ理論を信じてた老害は頭が悪すぎた
今なら一瞬で論破されて終わり

そう考えると人類は進歩したな

コメント

タイトルとURLをコピーしました