「プーチンこそ独裁者」“トランプ応援団”メディアに変化 ニューヨーク・ポストやFOXがウクライナめぐるトランプ氏の暴言を批判

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 22:09:24.93 ID:WmUJfCQQ9

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d07d28f9163909b3f054e5e9006755eef00e43
 ウクライナ戦争をめぐって、暴論とも思える発言を繰り返すトランプ米大統領に対して、同大統領の最大の支持者と思われていた新聞が反旗をひるがえした。
ニューヨークの大衆紙「ニューヨーク・ポスト」電子版は21日(現地時間)、
「トランプ大統領:これが独裁者です」という大見出しとロシアのプーチン大統領の写真を並べて一面全紙に掲げた。
※略

■ウクライナ戦争「訂正すべき10の真実」
記事は同紙コラムニストのダグラス・マリー氏で、トランプ大統領がウクライナでの流血を終わらせようとするのは全く正しいとしながらも、
その過程で少なくとも10の訂正すべき真実が見えてきたとする。
その10の真実とは次の通りだ。

(1)ウクライナ戦争を始めたのはプーチンである。大統領はゼレンスキーが始めたと言ったが違う。
(2)ウクライナは主権国家であり、ロシアは領土征服のために戦っている。
(3)ウクライナ人は、ロシアに併合されないよう独立のために戦っている。
(4)ウクライナ人は民族的にもロシア人ではない。
(5)プーチンこそ独裁者だ。1999年に権力を掌握して以来マスコミを蹂躙し、自由な選挙を終わらせ、社会運動を抑圧し、政治ライバルを殺害してきた。
(6)ゼレンスキーは独裁者ではない。2019年の大統領選挙で選ばれ、57%の支持率がある。
(7)ロシアは米国の友好国ではない。核武装をした敵対国である。
(8)ウクライナは米国の友好国である。彼らは自由主義国家のためにも戦っている。
(9)プーチンは信用できない。
(10)米国のウクライナへの支援は無駄ではない。この戦いは独裁国家の戦力を減退させ、中国や北朝鮮への警告にもなるからだ。

そして記事はこう締めくくる。
「トランプはこの戦争を終結させ、殺りくに終止符を打つことができるかもしれない。ノーベル平和賞を受賞できるかもしれない。
しかし、もしその平和が融和策に過ぎず、明らかな真実を否定しながら悪にひざまずくものであれば、彼は称賛されることはない。
(中略)強固な平和がなければ、苦しむのはウクライナだけでなく、私たち全員だ。これが究極の真実である」

■“トランプ応援団”メディアに変化
ニューヨーク・ポスト紙の発行部数は、2024年の週間日平均で51万8000部(Statista.com調べ)に上る。
タブロイド版の大衆紙で興味本位の記事が売り物だが、妥協しない果断な論評でも知られる。
1976年に新聞王と称されるルパード・マードック氏がオーナーになって以来、保守色が強まり共和党を支持し、
特にトランプ氏の大統領選挙は積極的に支援して今回のカムバックにも大いに貢献したとされていた。

その“トランプ応援団”の急変に、米国のメディア界も驚いた。
「トランプが大好きな新聞が彼のプーチン観に火をつけた:“彼こそが独裁者だ”と」(ニュースサイト「デイリービースト」22日)
「NYポスト紙がトランプのウクライナへの姿勢を『これが独裁者だ』の一面記事で嘲笑」(マスコミ関係情報サイト「メディエイト」21日)

実は、この変化には予兆があったのだ。
同じマードック氏傘下の有力な経済紙「ウォールストリート・ジャーナル」は、やはり保守派でトランプ支持だったのが、
トランプ大統領がカナダとメキシコに25%の輸入関税を課すと発表した時は、その社説で「最も馬鹿げた貿易戦争が始まった」と批判し、
最近もインフレ加速の予兆を受けて12日に「トランプ大統領はマネーについて理解しているのだろうか?」という皮肉を込めた社説を掲載していた。

さらに、放送界の“トランプ応援団”とも言われるFOXニュースのキャスターのマーク・レビン氏は19日のラジオ番組で、
トランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙をしない独裁者」と呼んだことを厳しく批判し、
「それなら公正で自由な選挙をしないプーチンを責めるべきだろう。ゼレンスキーに反対するだけでなく、プーチンの肩を持つのは理解できない」と言ったのが注目されている。

これで、米国のトランプ派のメディアがそろってトランプ大統領に批判的になるかはまだ分からないが、大統領の好き勝手な発言をただ追従することにはブレーキがかかるようになりそうだ。

関連スレ
トランプは1987年にロシアのスパイとして採用された コードネームは「クラスノフ」 元KGBで元カザフスタン諜報部長のムサエフ氏主張 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740572505/

2 : 2025/02/26(水) 22:11:05.79 ID:jwBgUxNf0
いくらなんでも不倶戴天の敵であるロシアの犬じゃ保守系メディアでも文句言うのは当たり前
3 : 2025/02/26(水) 22:11:49.43 ID:rkF8r7X40
トランプ信者も強いアメリカが見たかったわけでプーチンポをしゃぶるアメリカなんて見たくないだろうしなあ
4 : 2025/02/26(水) 22:12:07.28 ID:LDqRWIMl0
新潟は北陸地方じゃない
新潟は甲信越地方だからな

馬鹿な天気予報士は勉強しろ
アホ

5 : 2025/02/26(水) 22:12:26.44 ID:w2Ej16Jn0
もう日本のトランプ派はゼレンスキー叩きに回ってるぞ
無駄無駄
6 : 2025/02/26(水) 22:12:49.25 ID:AL1llcBn0
>>1
バイデンに負けず劣らずでボケてる。
しょせんもうすぐ死ぬジジイだもん。
7 : 2025/02/26(水) 22:13:21.12 ID:0/A0pozZ0
まさかトランプがプーチンの下につくとは思ってなかったろうな
8 : 2025/02/26(水) 22:13:25.63 ID:jwBgUxNf0
今の耄碌してるトランプならプーチンがアラスカ頂戴と言っても喜んで差し出しそう
9 : 2025/02/26(水) 22:14:01.14 ID:JLNPJfwj0
独裁者同士仲良くやれ米中露が独裁者の時代だ
10 : 2025/02/26(水) 22:14:09.28 ID:89PqXUK60
>>1
「オールドメディアガー!(涙)」
11 : 2025/02/26(水) 22:15:15.93 ID:NokL4zbJ0
ロシア応援団も大変だなw
お前らの味方なんていねえんだよ
12 : 2025/02/26(水) 22:15:31.88 ID:22+7y5xZ0
サッシはどうなるんです
13 : 2025/02/26(水) 22:17:13.59 ID:jwBgUxNf0
>>12
無事関税対象になったぞ
14 : 2025/02/26(水) 22:17:18.20 ID:n7HA0nkt0
さすがのアメ公もプーチンは拒否反応すごいな
日本人からするとネタニヤフもプーチンも同じなのに
21 : 2025/02/26(水) 22:20:11.79 ID:jwBgUxNf0
>>14
アメリカ人の感覚ではロシアは悪の帝国のイメージが根強く残ってる。アメリカ版のストIIザンギエフは悪サイド
15 : 2025/02/26(水) 22:17:54.50 ID:Cpp9D3aK0
イスラエルを放置してロシアを殺せの方がおかしいしな
16 : 2025/02/26(水) 22:18:31.48 ID:007YgXDf0
よほど都合が悪いんだろな
17 : 2025/02/26(水) 22:18:39.41 ID:U2Yt77az0
米国に言論の自由が残っていて良かった。
18 : 2025/02/26(水) 22:19:01.02 ID:9kU0c0L20
過剰なリップサービスと露の大幅譲歩姿勢も
長くは続けられんから、ウも決めた方が。
再侵攻を不利にする要素は後付けできるし。
19 : 2025/02/26(水) 22:19:57.74 ID:XFdpYyhQ0
でかい社会実験として見守るしか無いよね
次は何がどうなるかだけが楽しみでは有る
20 : 2025/02/26(水) 22:19:59.98 ID:nLTLxcmP0
>>1
でも、お前らのその考え方で戦争終わらないじゃん?
つまり、お前らが間違っていたということだなw
22 : 2025/02/26(水) 22:20:41.44 ID:F7qZHepv0
それでも御用hanadaやwillより全然マシ
23 : 2025/02/26(水) 22:20:55.87 ID:zuyK1Rlb0
やっぱアメリカ国民って馬鹿が多いな
スーパーな天才も一定数はいるだろうけど
24 : 2025/02/26(水) 22:20:59.75 ID:ANDsiPye0
ニューヨークポストって

朝鮮カ.ル.ト壺教団系じゃなかったっけ?

25 : 2025/02/26(水) 22:21:13.31 ID:HAZAhOqV0
アメリカですらこれなのになぜか日本のネトウヨトランプ応援団だけはしゃいでるwwwww
27 : 2025/02/26(水) 22:22:35.93 ID:jwBgUxNf0
>>25
あいつらは自分の不平不満を発散出来るなら誰でもいいんだよ。それこそそこら辺を歩いてる猫でも崇めるぞ
30 : 2025/02/26(水) 22:26:00.56 ID:WmUJfCQQ0
>>27
いやネコは偉大でしょう
私には和解する用意があります
26 : 2025/02/26(水) 22:22:25.89 ID:hAgChlL10
そりゃ保守だと思ってたら売国だったんだからそうなるわな
28 : 2025/02/26(水) 22:23:13.50 ID:EbHETHwt0
嘘ライナの嘘ツキーは、支持率高いなら選挙やればいいのになw

いまとなっては、馬鹿と情弱と金融資本の悪事に加担している利害関係人ぐらいしか、擁護する人はいないだろ、

29 : 2025/02/26(水) 22:25:45.93 ID:jwBgUxNf0
>>28
と頭にアルミホイル巻いてる💩製造機がほざいております
50 : 2025/02/26(水) 22:38:58.14 ID:N7oFgHpb0
>>29
嘘ライナの嘘ツキーとUSAIDは、戦費と兵を集める為に世界中のテレビや新聞を使って勝ち戦だと騙し続けてきた詐欺師のような集団な。
23年には勝っている戦のはずが、何故か反攻作戦が必要だの言い出したときには、流石の馬鹿な情弱も気付きはじめたからなw
今だってそう、支持率高いなら選挙やれば勝てるだろw
これ以上、嘘ライナの嘘ツキーに関わらない方が良い。
32 : 2025/02/26(水) 22:28:31.99 ID:tK8FCHDL0
>>28
何を言ってるんだウソジーミル君
31 : 2025/02/26(水) 22:26:34.52 ID:KerTvAVa0
日本のネドヴヨは朝鮮壺カルト犬安倍晋三が大好き
トランプは朝鮮壺カルトとも仲がいい
そして安倍もトランプもプーチンの飼い犬
全てが繋がってるよ
33 : 2025/02/26(水) 22:28:35.09 ID:ycXGS5Ic0
日本のネトウヨは、高卒の落ちこぼれ。
バカだから、平和のありがたみも理解できないので、とりあえず何かを叩き壊してる暴れ者が大好き。
35 : 2025/02/26(水) 22:30:24.10 ID:ikL6//UY0
>>33
ネトウヨは戦争反対のパヨク!
34 : 2025/02/26(水) 22:29:13.88 ID:2Y8rzxzT0
日本でもトランプに乗っかってウクライナディスりまくってる奴が増えてるけど
もうアメリカ本国で足掬われそうじゃん。どうすんのトラの威を借る信者どもは
36 : 2025/02/26(水) 22:30:30.05 ID:RiNdYkbU0
今はもうトランプが一番の独裁者だろ
37 : 2025/02/26(水) 22:31:25.27 ID:C4ZG4fL/0
もう仲間割れかよダッサ
権力渡してからじゃおせーよ
38 : 2025/02/26(水) 22:32:23.38 ID:FgtLV2C40
そりゃアメリカの保守は
ロシア嫌いだからな(´・ω・`)

ロッキーシリーズ見たら分かる

40 : 2025/02/26(水) 22:33:14.05 ID:JNKeQDHj0
でもこの馬鹿げた行く先を見てみたい気もある
41 : 2025/02/26(水) 22:33:43.65 ID:BlIqHUuf0
流石に馬鹿過ぎたか
でもこの馬鹿をえらんだ馬鹿たちはどう思ってるのだ?(´・ω・`)
42 : 2025/02/26(水) 22:34:27.42 ID:c/Fpk0os0
こういうの見ると、じゃあ今までは本気でトランプを支持してたのか?ってことになるよな
43 : 2025/02/26(水) 22:35:07.68 ID:FcxRlaAc0
アメリカのウヨは親ロシアなのか
44 : 2025/02/26(水) 22:37:05.78 ID:5VU1Lb9X0
保守だと思ってたら統一教会の犬でした!の安倍自民と同じ展開じゃん
45 : 2025/02/26(水) 22:37:17.91 ID:CqzLlQN80
所詮メディアなんてこんなもんじゃないの?
一般庶民のトランプ支持者が変節してるかどうかは分かんないんじゃないのw
47 : 2025/02/26(水) 22:38:05.55 ID:a0sCnzvF0
やべー奴を大統領にしてしまった事に気が付いたか
48 : 2025/02/26(水) 22:38:09.26 ID:tK8FCHDL0
アメリカウヨの永年の仮想敵はロシアなんだから
教祖が寝返ったぐらいではいそうですかとはならない
49 : 2025/02/26(水) 22:38:27.16 ID:RONpAtXt0
毒殺好きのプーチンよりゼレンスキー批判してるトランプはボケはじめてる
老害が世界めちゃくちゃにする例はよくあること

コメント

タイトルとURLをコピーしました