
- 1 : 2024/11/23(土) 10:15:32.09 ID:NNnzUfRF9
-
東京都杉並区の田村マキさん(当時74)が亡くなったのは調剤過誤が原因だとして、ドラッグストアを展開するスギ薬局(本社:愛知県大府市)と従業員の薬剤師ら3人に対して、遺族が損害賠償を求めた裁判は、11月22日に訴訟上の和解成立によって終結した。
スギ薬局側から裁判上の和解として満額の約4200万円を支払うだけでなく、裁判外でもホールディングスの榊原栄一代表取締役会⾧が遺族に謝罪することが約束された。
遺族側によれば「調剤過誤により田村さんを意識障害に至らしめ、遺族と話をすることもできずに亡くなったことについて深く謝罪する」とする和解条項が盛り込まれた。
また、提訴後に第三者機関による調査が始まっているという。
田村さんの長男と長女は会見で「スギ薬局の代表から謝罪を受けたい。改善策を提示していただきたい」と語った。
薬剤師らに対する刑事告訴は取り下げないという。
●錠剤が多く入っていた
田村さんは2021年10月18日、スギ薬局の都内店舗で調剤された薬を服用して意識不明になり、半年後の22年5月2日に亡くなった。田村さんの薬の包みには、本来よりも多い錠剤が入っていたことがわかった。お薬手帳に記載のない糖尿病薬が入っていた。
スギ薬局側は誤調剤の事実を認めたが、死亡との因果関係については認めず、遺族は今年8月28日に提訴した。
和解成立を受けた会見で、自身も薬剤師資格を持つという長女は、今回の事故を「薬剤師の個人のミスではあるものの、会社の責任だと思う」「会社として起こしたミスであるという認識がなかったと思う」などと指摘した。
「薬剤師が不足する中で、調剤薬局が増えている、きちんとした対応ができない。今後は業界全体の問題として受け止めていただきたい」(長女)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e68a243d96532cb503049c3c19d8db683ac446dd[弁護士ドットコム]
2024/11/22(金) 17:00 - 2 : 2024/11/23(土) 10:17:19.38 ID:op0JqsV70
-
俺はキリン堂派
- 88 : 2024/11/23(土) 10:50:40.02 ID:7Mq5/ncn0
-
>>2
キリッ♪キリッ♪キリッ♪キリン堂♪ - 3 : 2024/11/23(土) 10:18:04.05 ID:PCnK/XcS0
-
こういうミスは許されないけど
代表取締役に謝罪しろとは思わなくないか - 21 : 2024/11/23(土) 10:26:08.78
-
>>3
これな
薬剤師には土下座させて小指切らせるくらいのことはしてもいいと思うけど - 4 : 2024/11/23(土) 10:18:36.76 ID:U8bk+J1b0
-
もう全部自動にすれば解決
- 5 : 2024/11/23(土) 10:19:21.23 ID:KYq2o9zc0
-
今どきSU剤出す医者がいたことが不運だった
- 6 : 2024/11/23(土) 10:19:35.38 ID:d5n5UwE+0
-
薬剤師は命にかかわる仕事なのに
スーパーのレジみたいな仕事もさせられてるよな - 7 : 2024/11/23(土) 10:19:43.24 ID:WRicg+Gj0
-
薬剤師をバイトで雇うからこうなる こらが令和日本
- 8 : 2024/11/23(土) 10:20:30.83 ID:PE2slEjG0
-
受け取る時に○○の薬ですよ~って説明されない?
それやらなかったのかな - 14 : 2024/11/23(土) 10:23:15.04 ID:IUXkLMu50
-
>>8-9
かったるくても時間かかっても、処方時はダブルチェックした上に薬剤の種類・量を必ず目の前で確認させられるのに
こんなことが起こったのはホント不思議 (´・ω・`) - 48 : 2024/11/23(土) 10:36:16.78 ID:AUjB7KnC0
-
>>14
毎回面倒だし、ボーっとして聞いてない
復唱させるとかまでしないと
しても忘れるけど - 9 : 2024/11/23(土) 10:20:38.80 ID:sYWu8VmX0
-
とんでもないミスしたなこの薬剤師
一人の人間か仕事で起こすミスとしては最悪レベル - 10 : 2024/11/23(土) 10:20:54.67 ID:9zD6WKjd0
-
薬剤師のせいやないんか
雇ってた責任なんかな - 11 : 2024/11/23(土) 10:21:31.52 ID:Ekt6nHus0
-
これ最初のスギ薬局側の対応が酷かったから遺族激おこで訴訟起こされたんじゃなかったっけ
- 12 : 2024/11/23(土) 10:21:50.64 ID:5b9cGJHQ0
-
74歳が死んで4200万も貰えるのか
- 23 : 2024/11/23(土) 10:26:33.98
-
>>12
自分の母親や祖父母だったらその答えになるん - 24 : 2024/11/23(土) 10:26:51.82 ID:5b9cGJHQ0
-
>>23
なるよ
めっちゃ助かるわ - 27 : 2024/11/23(土) 10:28:08.03
-
>>24
ふーんお前は1族諸共死んで良いファミリーなんだね - 26 : 2024/11/23(土) 10:27:34.68 ID:QdIx3Xis0
-
>>12
若井だから訴訟費用コミコミじゃね?
半分以上は弁護士の懐やと思うわ - 13 : 2024/11/23(土) 10:22:30.69 ID:meFw+WG/0
-
コロナワクチン割込みます
- 18 : 2024/11/23(土) 10:25:04.49 ID:U8bk+J1b0
-
>>13
これ思った - 15 : 2024/11/23(土) 10:23:23.75 ID:L9w7qLYO0
-
糖尿病の薬の影響で低血糖脳症になったんだっけ
- 16 : 2024/11/23(土) 10:23:42.11 ID:hmMseU/Z0
-
低血糖こわいね
ワイも糖尿病で薬もろてるがかかりつけの町医者専門が糖尿病内科やから低血糖ならんように慎重に薬出してもろてる - 17 : 2024/11/23(土) 10:24:41.32 ID:Xc8KS6tM0
-
薬が間違ってたら袋詰め師を訴えたらいいの?
- 22 : 2024/11/23(土) 10:26:16.01 ID:L9w7qLYO0
-
>>17
袋詰めしてるのは薬剤師だから… - 19 : 2024/11/23(土) 10:25:11.97 ID:GQZ8gsqc0
-
人手不足の影響だから業界全体で考えろと言われても
機械化するか1日○組限定完全予約制にするかしかないじゃん - 20 : 2024/11/23(土) 10:26:05.41 ID:50ftq/Lf0
-
免許制の職業なんだから厳しい罰則があって当たり前
嫌なら薬剤師なんて制度廃止しろよ
他の国は医者がやる仕事だぞ
医療費の無駄だ - 25 : 2024/11/23(土) 10:27:08.65 ID:F2lJmlny0
-
AI化した方がミスなくなるんじゃ
- 30 : 2024/11/23(土) 10:29:07.55 ID:L9w7qLYO0
-
>>25
袋詰めは手動で専用の機械に薬取り出して
朝昼晩の所に入れてるからね
間違えないかチェックしてるのも
これが影響してるかなりアナログなんだよ - 28 : 2024/11/23(土) 10:28:24.98 ID:xIFxtH7V0
-
薬ってダブルチェックしてさらに口頭で説明してから出すんじゃないのか
その両方を怠ったってことか - 34 : 2024/11/23(土) 10:30:34.40 ID:Xc8KS6tM0
-
>>28
点数もらうためにそういう設定にはなってるけどね - 29 : 2024/11/23(土) 10:28:31.30 ID:ycpDePyZ0
-
マイナンバーカードで管理してたら死ななかったのに
- 32 : 2024/11/23(土) 10:29:56.08 ID:hmMseU/Z0
-
薬剤師も万能やないから
心不全の薬ACE阻害薬からASNIに切り替えてもろたがこの二つ飲み合わせが悪く36時間以上間あけなあかんのやが
薬剤師に確認したら知らなくてタブレットで検索してたわ - 36 : 2024/11/23(土) 10:30:59.35 ID:Xc8KS6tM0
-
>>32
これは民事訴訟だね - 68 : 2024/11/23(土) 10:43:08.73 ID:XWGaEgly0
-
>>32
ACE阻害薬はよく使われるけどARNIは強力ゆえに第一選択じゃないからかなあ?
いずれにせよ勉強不足感はあるね - 33 : 2024/11/23(土) 10:29:56.65 ID:44YIDHIl0
-
ヤバスギ薬局ꉂ🤣𐤔
- 35 : 2024/11/23(土) 10:30:56.09 ID:XlJujtPh0
-
長女薬剤師なら防げなかったの?
離れて住んでたのかなww
合掌www - 37 : 2024/11/23(土) 10:31:44.52 ID:jE12EL/00
-
アメリカだったら10億ぐらい請求されそうだな
- 38 : 2024/11/23(土) 10:32:38.83 ID:He0f00rQ0
-
4200万円も払わせておいて社長に謝罪を求めて薬剤師への刑事告訴は取り下げない?
何様なんだコイツら - 45 : 2024/11/23(土) 10:35:36.15 ID:Xc8KS6tM0
-
>>38
民事と刑事は違う話 - 47 : 2024/11/23(土) 10:36:13.09 ID:+3Cp2nxs0
-
>>38
お客様だよ - 39 : 2024/11/23(土) 10:32:54.95 ID:jz3Cqol00
-
スギちゃんですっ、っていうネタ持ってた
芸人居たよな - 40 : 2024/11/23(土) 10:33:50.34 ID:c1unE2DF0
-
うーんダブルチェックの仕組みは当然構築してただろに
現場猫がここにもおったかそもそもダブルチェックしてないならアウトだけど、さすがに上場会社でそれはないと信じたい
- 41 : 2024/11/23(土) 10:33:52.70 ID:sPQ7sbYF0
-
薬剤師が医師が間違えてないかチェックするとか言ってたけど、薬剤師が間違えたら意味ねぇ
- 43 : 2024/11/23(土) 10:34:56.45 ID:GQZ8gsqc0
-
>>41
薬剤師が間違えていないか客が一緒にチェックするじゃん - 56 : 2024/11/23(土) 10:38:01.20 ID:sPQ7sbYF0
-
>>43
生死に関わること客に押し付けんのかい
それなら薬剤師の存在自体意味ないよ - 70 : 2024/11/23(土) 10:43:25.09 ID:Bn+Jc+bg0
-
>>56
自分の身を自分で守るのは悪いことでは無いだろ - 42 : 2024/11/23(土) 10:34:05.36 ID:bclMqMnI0
-
ドラッグストアなんて常駐してなくて
片手間で調剤やってるような所で良く
クスリもらったな - 60 : 2024/11/23(土) 10:39:38.91 ID:Hr9COiFu0
-
>>42
いちいち医薬分業なのが面倒だと思う 昔みたいな院内処方にすればいいのにな - 75 : 2024/11/23(土) 10:44:29.80 ID:+Pa4NohB0
-
>>60
あれ何が問題だったんだろうな
分業になって患者になんのメリットもないわ
処方代他余分に掛かるし手間だし - 80 : 2024/11/23(土) 10:45:20.33 ID:Xc8KS6tM0
-
>>75
囲い込んでめちゃくちゃやってたから - 84 : 2024/11/23(土) 10:48:28.53 ID:V5pmGYFY0
-
>>75
薬貰うのにかなりの時間待たされたからだよ
もちろん病院によってはスムーズに薬出てくるとこもあっただろうけど - 44 : 2024/11/23(土) 10:34:59.35 ID:L9w7qLYO0
-
そもそも間違えて入れたじゃなくて
前の人の薬が機械に残ったままになってたから
そもそも問題外なんだよな
チェックしてないんだよこれ - 46 : 2024/11/23(土) 10:36:09.57 ID:YYuLjYaW0
-
やっぱ薬剤師なんていらないやん
- 49 : 2024/11/23(土) 10:36:35.83 ID:Veyr7YM20
-
AIにやらせたら?
調剤するのが年寄りなら今後も起こる - 50 : 2024/11/23(土) 10:36:56.23 ID:XWGaEgly0
-
>>1
これはちょっと杜撰すぎ - 51 : 2024/11/23(土) 10:37:12.18 ID:IYoRR3ga0
-
タケモトピアノに任せれば?
- 52 : 2024/11/23(土) 10:37:14.85 ID:8YjCy8bR0
-
図らずも薬剤師の重要性が再認識されたな
- 53 : 2024/11/23(土) 10:37:23.31 ID:pxGfu5y30
-
羨ましいなー ちょっとした宝くじに当たったみたいなもんじゃん!
- 54 : 2024/11/23(土) 10:37:37.07 ID:s09f1bBJ0
-
代表に謝罪させたいってどういう思考なんだろ
担当薬剤師には土下座でも何でもさせたいかも知れんけど - 69 : 2024/11/23(土) 10:43:16.95 ID:bOmf9lZL0
-
>>54
まあ、被害を訴えても冷たい対応を受けていたら、一番偉い人出てこいとなるのは分かるよ - 85 : 2024/11/23(土) 10:48:58.43 ID:8YjCy8bR0
-
>>54
責任は個人ではなく、システムにあるって考え方かな - 55 : 2024/11/23(土) 10:37:44.76 ID:QlgN2SMo0
-
薬を飲むのは自己責任
間違った薬を出しただけで罪に問うのはおかしい
- 57 : 2024/11/23(土) 10:38:53.68 ID:5VOL1RmZ0
-
あぁ、これ一包化サービス利用のやつでしょ、これではない事例と思うけど
カロナールとメトホルミンのヒヤリハット事例とか読んだ記憶がある - 58 : 2024/11/23(土) 10:39:17.42 ID:1Dpa5fMQ0
-
本人苦しまずにいけたし家族は痴呆の世話しなくて良い上に4200万円もらうって一石三鳥やろ
- 59 : 2024/11/23(土) 10:39:34.94 ID:9poY7mOw0
-
スギの調剤って他所より出すのが遅くてこんなだからなあ。
まあ、給料休めだからしょうがないがぬ。
- 62 : 2024/11/23(土) 10:40:30.02 ID:aSxw6/xp0
-
薬局増やすなよ
- 63 : 2024/11/23(土) 10:40:33.58 ID:L9w7qLYO0
-
飲んで即昏睡からの半年後に死亡だから
これでも安い方だよな - 64 : 2024/11/23(土) 10:40:37.41 ID:44YIDHIl0
-
ODPを無監査で投薬したとしか思えないんだよな
3人とも発見できずスルーとかありえない
前に作った人の薬が機械に残ってる可能性あるんだからちゃんと仕事しろ - 65 : 2024/11/23(土) 10:41:23.89 ID:NQ0+4g6j0
-
薬取り出すだけなら自動化できないのかね?
- 71 : 2024/11/23(土) 10:43:41.60 ID:kJRwsX9i0
-
su剤ってググったら
結構キツそうなやつだな
そんなもん70代に間違って出したらあかん罠 - 72 : 2024/11/23(土) 10:43:52.00 ID:5KGQ3XAQ0
-
死にかけのババアが死んだだけかよ
遺族も死んだババア利用して金稼ぎとかあくどいな - 74 : 2024/11/23(土) 10:44:25.70 ID:PezPT1xa0
-
ここの会長はコロナワクチンを早く打たせろってしつこく行政に働きかけてたんだよな
秘書使ってさ。どういう企業体質か想像に難く無い
- 76 : 2024/11/23(土) 10:44:32.68 ID:9oJrWi8b0
-
もうAI化まった無しで
- 78 : 2024/11/23(土) 10:44:38.33 ID:xIFxtH7V0
-
まさかとは思うがその薬剤師は当然解雇したんだよな
まさかまだ同じ場所にいないよな - 79 : 2024/11/23(土) 10:45:09.51 ID:1Dpa5fMQ0
-
よく風邪早く治したいんでもらった薬を倍飲んでいたが薬って怖いんだな
- 87 : 2024/11/23(土) 10:50:29.69 ID:1ydNl6uH0
-
薬剤師はただの袋詰めさえできないのかよ
コメント