【石破首相】企業献金禁止に応じず 表現の自由など理由「禁止よりも公開」

1 : 2024/12/05(木) 22:33:52.47 ID:7d1jpT249

石破茂首相は5日、就任後初の本格論戦の場となる衆院予算委員会に臨んだ。自民党派閥の裏金事件を受けた政治改革で焦点となっている企業・団体献金について「憲法21条の表現の自由」だとして禁止する必要はないとの考えを示した。野党側は裏金の実態解明に向け、自民安倍派の会計責任者(当時)らの参考人招致を求めた。

一問一答形式の予算委では、政治改革が焦点となった。首相は政治資金規正法の再改正について「年内に法改正も含め与野党で答えを出すことをお願いしたい」と述べた。少数与党の現状を踏まえ、丁寧に議論を進める姿勢を示した。

朝日新聞
2024/12/5 22:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSD53V9LSD5UTFK009M.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
9 : 2024/12/05(木) 23:15:19.66 ID:RPXs+yio0
宗男氏は「企業献金を止めようというなら、『立憲民主党も大企業の労働組合からの献金を止めるから自民党も企業献金廃止をしていこう』というのが筋ではないか」と辻元氏の追及を疑問視する。

立憲や国民には労組から支援を受ける組織内議員が存在する。労組による直接寄付は企業・団体献金とみなされるが、関連政治団体を通じて寄付させた場合は企業・団体献金とみなされず、これが〝抜け道〟ではないかと指摘する声もある。

宗男氏は「自分たちの財布はそのままで、他人の財布には手を突っ込むというのは公平ではない」とバッサリ。〝ふてほど〟発言をした辻元氏は〝抜け道〟について問われたらどう答えるのだろうか…。

11 : 2024/12/05(木) 23:42:51.07 ID:lZ8bnp7G0
じゃあ表現の自由に抵抗権も入ってるという事で
12 : 2024/12/05(木) 23:48:03.58 ID:RY7AgFHS0
企業献金と同じように規制されるのなら、企業の思想を出してもいいんじゃない?
献金していること(政党のコマーシャルをしていること)を明示して、NHK以外なら。
13 : 2024/12/06(金) 00:23:15.41 ID:41Eh9qdF0
>>1
政治屋石破は企業献金によって政治が歪められてるって知ってても止めないごみ
14 : 2024/12/06(金) 01:02:41.04 ID:CbtlV5nN0
もう自民はダメだな
15 : 2024/12/06(金) 02:10:40.45 ID:QV6r4vTP0
企業・団体献金を禁止しないと、政治は利益集団同士の戦いになる
個人はそのいずれの利益集団に属するかによって明暗が別れる
つまりいつの時代でも必ず不幸を感じる集団が存在するということ
16 : 2024/12/06(金) 02:24:08.56 ID:iYRnaQuX0
>>1
あからさまに裏で何かやってますって感じやん。
17 : 2024/12/06(金) 03:35:12.44 ID:BLHpQbgN0
じゃあ公文書の黒塗りのり弁もナシな
18 : 2024/12/06(金) 04:05:10.02 ID:/aBgfbY70
金持ちだけが政治に力をもってはいけない
だから一人一票が民主主義なんだろ

原則をちゃんと守って企業献金は禁止しろ

19 : 2024/12/06(金) 04:16:00.80 ID:xO1eAnR/0
表現の自由w
頭行かれてるや炉ww
20 : 2024/12/06(金) 04:32:12.00 ID:Eeh1kjqP0
立憲みたいに迂回路から献金できるように法整備すべきだよね
24 : 2024/12/06(金) 05:31:52.30 ID:ujXzP/dP0
自民党がどんな理屈をつけようが許されない。
29 : 2024/12/06(金) 05:57:05.09 ID:ujXzP/dP0
>>1

要するに【だらしない】

31 : 2024/12/06(金) 06:22:17.45 ID:ArpBu52/0
石破が企業献金禁止に同意しなければ、もう不信任議決しかない!
34 : 2024/12/06(金) 06:36:16.02 ID:ujXzP/dP0
103万円に壁など存在しない。あるのは
累進課税の「スタート地点」だ。
37 : 2024/12/06(金) 07:32:20.30 ID:tV1iJe3z0
(−@∀@)石破茂も自ら誤魔化しているとしか思えなくなるぞ。
38 : 2024/12/06(金) 07:32:48.08 ID:ujXzP/dP0
な 玉木押しの【X/ユーチューブ扇動者】どもは
でたらめなカット映像や番組配信はやめろ。
39 : 2024/12/06(金) 07:36:02.30 ID:fWEB6SFs0
一度禁止にした企業団体献金を
政治家が話を聞いてくれなくなったからと再開したのが
経団連の硯
45 : 2024/12/06(金) 08:03:00.76 ID:V4K/7M//0
うそつき石破は国民の敵
48 : 2024/12/06(金) 08:30:26.55 ID:cunNH6FA0
本当に公開できるのか?
49 : 2024/12/06(金) 08:59:30.53 ID:ODfwjobL0
禁止にしても所属する個人が分け分けしておくるだけってのはある。
どういう内訳かより見えにくくなるし、こうなると個人に圧がかかりやすい宗教団体有利
分からないではない
50 : 2024/12/06(金) 09:40:24.02 ID:RD37Vw050
>>1
表現の自由と企業献金に何の関係が?
石破こいつだんだんルカシェンコに見えてきたわwww
51 : 2024/12/06(金) 10:35:32.43 ID:KcD3NsgB0
自民党詰むからな。
そのかわり全部開示しろ。
あと外国人の献金とパーティー券購入を全面禁止にしろ。
52 : 2024/12/06(金) 11:05:41.23 ID:u8W0mrXP0
金もらったら表現の自由なんて出来ない
スポンサーの意向に従うから
53 : 2024/12/06(金) 11:31:26.34 ID:kXvB7oQv0
>>1
企業献金がなければ、自民党が保たないと自白する石破くん。
自民は国民政党ではなく、企業とずぶずぶの新自由主義政党でありつづけますってさ。
日本国の主権者は、企業じゃないんだけどな。
54 : 2024/12/06(金) 11:46:24.07 ID:h6j1t39l0
ちんけな理屈だ
例えば、トヨタが1票でも投票できるのか
いくら献金しようが無理だ
そもそも株式会社の株主が特定の政党を支持するなんて事があるのか
政策買収どころか、政治そのものの買収でもあると言わざるを得ない
55 : 2024/12/06(金) 11:55:49.03 ID:F4mZWAxx0
昔そういうの決めたのを何十年もだらだらなあなあでやってきた結果
裏金脱税という形で露見して先の選挙で負けてんだから
大人しく利権手放せばいいのにほんとメンタルこじきだな
一度ガチで選挙で大敗させて潰さないと学習できないのだろうな
62 : 2024/12/06(金) 13:26:36.13 ID:ujXzP/dP0
日本は【平和主義・日本国憲法】のもと
外国同士の紛争のいずれの国にも加担することは許されない。
63 : 2024/12/06(金) 13:28:14.46 ID:ujXzP/dP0
次は自民党による国民に対する暴力だ。【自民は撤回しろ】。立憲民主党は【知らん顔】するな。
65 : 2024/12/06(金) 13:29:03.11 ID:ujXzP/dP0
次は自民党による国民に対する暴力だ。【自民党は撤回しろ】。立憲民主党は【知らん顔】するな。
68 : 2024/12/06(金) 13:30:25.29 ID:ujXzP/dP0
これだけの騒動を引き起こした不倫/愛欲まみれ玉木は
「103万円の壁解消法」「トリガー条項の発動」が成立しなかったら
腹を切れよな。

議員辞職で済む話ではないのだ。

70 : 2024/12/06(金) 13:34:20.74 ID:ujXzP/dP0
安倍が消費税を5%から10%に引き上げたとき社会保障費の
増加問題は解決済みだ。この増税による毎年11兆円余りの
カネはどこに消えたのだ。
79 : 2024/12/06(金) 14:10:59.35 ID:hCkdqeac0
営利企業体が政治献金するのが、
「憲法に守られた表現の自由」とは、初耳。
84 : 2024/12/06(金) 15:18:58.91 ID:rs5w+IE10
石破氏は、人気取りの減税政策を打ち出すに勇気が不足している。
85 : 2024/12/06(金) 15:35:09.11 ID:ujXzP/dP0
政治は勇気でやるもんじゃねえよ。
88 : 2024/12/06(金) 15:45:45.77 ID:ujXzP/dP0
・石破の国会答弁に何の意味も価値もない。
90 : 2024/12/06(金) 15:51:22.00 ID:ujXzP/dP0
な 立憲民主党代表の野田

財政法第4条と第5条

法令を遵守してからエラそうなことは言え。

92 : 2024/12/06(金) 16:27:39.52 ID:N3tKFEg+0
このバカは何を言ってんの?w
95 : 2024/12/06(金) 16:45:55.32 ID:ujXzP/dP0
▼【国民に不信任を下された無価値な石破と自公内閣】は
ありもしない、できもしない悪徳のデマによる扇動はやめろ。
99 : 2024/12/06(金) 17:03:30.92 ID:ujXzP/dP0
代表のいない国民民主党は
最早、政党とは言えない。
101 : 2024/12/06(金) 17:21:46.68 ID:reu/rQc+0
な、自民は腐った生ゴミだろ
もう悪い話一つない公明単独
与党の時代だぞ急いで創価学会
に入った方がいいぞ
105 : 2024/12/06(金) 17:27:59.04 ID:ujXzP/dP0
参議院の保守勢力は団結しろ。国体を守れ。
この選択的夫婦別姓法案を否決しろ。
106 : 2024/12/06(金) 17:30:52.38 ID:ujXzP/dP0
つまり【選択的夫婦別姓法案】には【立法事実】がない。
108 : 2024/12/06(金) 17:38:03.44 ID:ujXzP/dP0
▼選択的夫婦別姓の主張は、国民を洗脳して
新たな社会的【規範】を作ろうとしているのだ。
その【規範】は外国かぶれの極左が日本に持ち込んだ
ものだ。当然に日本にとって【異物】だ。
立憲民主党の辻元清美やら蓮舫を見れば分かるだろ。
110 : 2024/12/06(金) 17:46:35.59 ID:ujXzP/dP0
だから立憲民主党が単独過半数を取ることは不可能だ。

次の衆議院選挙で元の議員数にもどるだろう。

111 : 2024/12/06(金) 17:48:03.17 ID:ujXzP/dP0
社会主義政党が栄えたためしなし。

社会党など前世紀の遺物だ。

社会主義=政治や社会が規範をつくり、国民はそれに従え

113 : 2024/12/06(金) 17:49:50.85 ID:ujXzP/dP0
あ〜 それでねw

日本最大の政治勢力は今や有権者の
6割を超える【無党派】であることを
お忘れなくw

114 : 2024/12/06(金) 17:51:29.14 ID:VZOWjbqm0
企業が献金して見返りが無かったら背任になる可能性があるんだが?
116 : 2024/12/06(金) 17:54:19.62 ID:ujXzP/dP0
与野党による24年度補正予算は、財政法第4条および第5条に違反する【違法法案】だ。
予算委員長の安住淳はこれらの法案について採決することは許されない。

採決することは自公国の【密室談合】による強行採決を許すことになる。

国会は法の支配によって運営されなければならない。

119 : 2024/12/06(金) 18:02:23.08 ID:KyQqzyHM0
どうせ黒塗りの資料を公開だろ
121 : 2024/12/06(金) 18:04:20.85 ID:ujXzP/dP0
日本は【平和主義・日本国憲法】のもと
外国同士の紛争のいずれの国にも加担することは許されない。
立憲民主党はこれにもろ手を挙げて賛成した。
131 : 2024/12/06(金) 19:06:03.93 ID:ujXzP/dP0
玉木と言い榛葉といい知性と教養のかけらもない。

親はどんな育て方をしたのだ
wwww

132 : 2024/12/06(金) 19:20:46.86 ID:ujXzP/dP0
▼立憲民主党が国会に提出した選択的夫婦別姓法案には
【立法事実】がない。立憲民主党は撤回しろ。
137 : 2024/12/06(金) 19:48:51.72 ID:kXvB7oQv0
>>1
政治活動をすべて税金で行うようにすれば、それこそ、公平公正平等な政治ができるんですけどね。
裏路地でごちょごちょしているから、何をしても疑われる。
138 : 2024/12/06(金) 20:20:16.23 ID:BjLDK+vb0
>>1企業献金禁止ってw
いつまでガラパゴス野党やってるんだよw
139 : 2024/12/06(金) 20:31:39.28 ID:P9rCU5M/0
企業献金はワイロであり法人減税は何回もやっている
140 : 2024/12/06(金) 22:41:33.61 ID:Xn8ID5Xi0
めくそはなくそチンカス以下のゴミカス負け犬貧乏人暇人老害パヨク!
142 : 2024/12/07(土) 07:32:13.87 ID:pglyE7Du0
石破 不正選挙資金が無いと勝てないもんww
144 : 2024/12/08(日) 04:34:47.21 ID:vEa/IzvF0
自分も裏金やってたのに、野党もやってるのに、マスゴミに
踊らされて安倍派だけ犯罪にして逃げてる嘘つき石バカ総理。
誰も信じないし総務大臣は超気持ち悪い妖怪ガマガエル
145 : 2024/12/08(日) 06:28:40.51 ID:21Dg4wwG0
まずは禁止 反省しないのであれば参議院選挙で絶滅してください
146 : 2024/12/08(日) 07:53:44.64 ID:JltkYKC30
会社で半強制で組合に入らされて
給料から組合費天引きされて
そのカネが立憲に献金されてるとか許せないな
147 : 2024/12/08(日) 07:57:28.36 ID:JltkYKC30
企業場合だと
会社のカネは株主の管理なので株主が良けりゃいいけど
強制組合費が立憲とか酷い話

だとか共同募金したら大部分立憲の献金になるとか
なので募金もあつまらんのだよ

148 : 2024/12/08(日) 16:51:30.12 ID:ZdL5zxRW0
献金が表現の自由🤔
149 : 2024/12/08(日) 17:51:22.98 ID:Av9ng6970
企業献金を禁止って本当にできるん?
れいわも立憲も献金もらってるじゃん
どこで線引きするの?
政党を応援しちゃ駄目なの?w
150 : 2024/12/09(月) 01:07:46.54 ID:AsIci44x0
どうせ、企業献金の年次報告も10年後に公開とかなんでしょ?
(´・ω・)
151 : 2024/12/09(月) 01:28:24.13 ID:k/TFT2BN0
企業献金はワイロと同じです
152 : 2024/12/09(月) 03:34:35.07 ID:Hsz1hujz0
4 Ψ sage New! 2024/12/08(日) 20:57:53.52 ID:4B4X3dEq
立憲代表選・野田 枝野 泉 吉田「文通費の領収書を10月から公開します!」12月になっても誰も公開せず
153 : 2024/12/09(月) 12:02:43.10 ID:AzL9tTNG0
まるで公開ならするみたいな口ぶりだな
誰が信用してやるのか知らんが
155 : 2024/12/09(月) 16:50:38.13 ID:Tmq8I8Hn0
企業献金は禁止すべきだ!けど企業のダミー政治団体からの献金はオッケーにすべきだ!
役員報酬に企業献金分を上乗せ支給して個人献金を装うのもオッケーにすべきだ!
立憲民主党です!
156 : 2024/12/10(火) 08:01:48.50 ID:OK59TbDG0
ふるさと納税を政治献金に使えるように改正すべき
157 : 2024/12/10(火) 19:23:41.88 ID:2r8DnD1y0
仮に企業献金が表現の自由に当たるのであれば、なぜこっそりやるんだい?
大いに表現すればよいのでは
158 : 2024/12/13(金) 03:43:01.40 ID:6AkQedxJ0
参院選で絶滅してください 犯罪組織
159 : 2024/12/14(土) 10:59:45.62 ID:S7eIRipG0
>>1
レイワとキョーサン、これやられるとアウトや
寄付金、匿名多数締めとるからな
160 : 2024/12/14(土) 11:19:56.61 ID:/nFhgOoT0
もういいよ石破 一家全員親族も含めて首吊ってしね
161 : 2024/12/14(土) 11:22:23.22 ID:/nFhgOoT0
オレが神ならとっくに石破の息の根を止めてるwa
162 : 2024/12/16(月) 05:44:50.02 ID:zwArD+Qb0
もうだめだこいつら
163 : 2024/12/17(火) 00:38:29.01 ID:/uyTixgm0
おまえもだめだ
164 : 2024/12/20(金) 09:48:27.63 ID:ni87LdXp0
企業の献金が
表現の自由になるのが理解できない
165 : 2024/12/21(土) 18:52:02.21 ID:KqtgFusg0
ゲルせろ 「カサカサ」
166 : 2024/12/22(日) 09:43:08.02 ID:W77zIvJJ0
いや、禁止だろ
167 : 2024/12/26(木) 23:53:10.65 ID:4OTelpp60
・普段からプライベートも仕事もノーマスクで過ごしてた職場の同僚がインフルエンザにかかった。
・普段からプライベートも仕事もマスク着けて過ごしてた自分が年内最後の休みを潰されて代わりに出勤することになった。

何もかもが腑に落ちない。

170 : 2025/03/02(日) 20:03:43.45 ID:JI1rxna+0
まさに日本のガン
171 : 2025/03/08(土) 11:11:35.97 ID:+ovDR7Zo0
テレビの報道は公平性を重んじ正確にするべしです。日本テレビのeveryで.高額療養費値上げストップを自民党の反対意見で再度の見直しと発言していたが、それは最後だけのちょこっとの話しです。
そもそもは衆議院で立憲の野田代表が対象者の意見も聞かずに制度改正するのは大問題であり、命に関わる根本問題を今年8月から値上げするのは立ち止まり凍結して、しっかりした制度の見直しをすべきと石破総理に再三に亘り進言していました。
また参議院でも田名部議員らがガン患者ら対象者達との面会を石破総理に要求するなどして今改正案の凍結を今国会で強く総理に要求していた。
これらが奏功して政府を動かし少数与党政権がまともに機能したものと思います。
その後にちょこっと自民党に公明党議員から見直しの意見が出てきたものであり、どの党が国会で患者に寄り添い石破政権に最も再考を働いたかに間違わないようすべきだと思います。
173 : 2025/03/08(土) 11:21:46.69 ID:+ovDR7Zo0
日本テレビという公共のテレビ局が政治を見てないのか呆れてしまいます、日本国の政治がより良く改まるよう、より熟議の国会に改まるよう企業団体献金は中途半端はやめて一旦はすべて全面廃止する事を決めて、自民党の過去から現在の政治家までが金に汚い、金まみれにならないようテレビに新聞などマスコミが与党に特に自民党に自民党議員に忖度することを全面的に止めて改めて、政界の自民党政治家の浄化を徹底して図ってもらいたい、その役割りを果たしてもらいたい。
これこそが子供たちの為であり、未来の日本国に生きる日本国民の為の一番の贈りもの🎁だと確信している。
政治への信頼、信用を取り戻すため公器であるマスコミの責任と役割りを今こそしっかり果たして欲しいと願っています。
一番ひどいのはフジテレビだと思いますが日本テレビも同じなら、信用に信頼に値するのはTBSにテレビ朝日にテレ東なのかと思っています。 またコメンテーターに評論家など解説に呼ぶ人にも偏ったひどい方が、特にTさん等呼ぶ方を間違えてると思います、これらも再考頂きたいと感じています。
174 : 2025/03/08(土) 12:02:57.85 ID:bwpDZm7y0
表現活動のために献金してる企業なんてほとんどないだろ
皆無とは言わないが
本質は利益供与による贈賄でその見返りのための献金なんだからこんな詭弁で言い逃れできると思うな
178 : 2025/03/14(金) 10:44:41.80 ID:61Jw7hOU0
今国会で一番は企業・団体献金を禁止することです。政党交付金との二重取りはなりません、最低限は金額多額になる企業献金だけは絶対に禁止にしなければなりません!

自民党の企業団体献金は日本医師会やトヨタなど自動車関連団体等を筆頭に他の日本の政党とは比較にならないほど長年に亘り大量の資金をもって、その癒着により不公平な政策が非正規雇用に医療行政など多数の日本社会を歪めており、その被害は一重に一般国民が受けてきています。

今国会では前回の衆議院選挙で自民党が負けて少数与党になり自民党与党だけでは決められない国会となっており、今こそ長年の「自民党政権の政策の矛盾や不公平な内政に税制など政策」を含めたアカを日本の外交面を除いて、日本国内の内政政策を「取り分け政治とカネに関わる長年の自民党の政治不信」を今回こそ野党が一丸となって国民民主党も今こそ日本政治の今後の為、若者の将来の為に企業団体献金の禁止を野党一丸で成立させて「自民党政権の政治不信」の払拭をオール野党で協力して成し遂げてもらいたいと思います。

180 : 2025/03/16(日) 19:46:30.19 ID:ELlkvqan0
公開を強弁して企業献金を死守しようとする小泉を落選に追い込め!
181 : 2025/03/16(日) 20:06:03.15 ID:oHSgORpq0
財務省解体の話題逸らしに芸能人スキャンダルを起こさなきゃならんのだが次の標的の芸能人候補って誰かおる?
182 : 2025/04/17(木) 17:58:40.24 ID:v9PFZP5M0
国民年金の救済には共済年金でやらなければいけない、これはマストである。
厚生年金から国民年金の救済に回すことをしたら、もう自民党は潰すしかない、農政も社会保障も医療行政も何から何まで制度疲労して、現在の自民党議員には日本の政治を正す能力が見られない。
この低脳な自民党を国民民主党と公明党が協力して助けていて、日本国の政治を正す事さえしてない、国民民主党には政策も大事だがまず一番は政治の信頼を取り戻すこと、政治家が国民から信用されるよう談合で助けるのを止めて政治家の信用第一の政党を目指してもらいたい。
自民党を公明党の与党を助けていては日本国の政治は一向に良くならない。
肝に銘じてもらいたい!
187 : 2025/05/14(水) 18:47:58.67 ID:DBzdCPGf0
献金のどこが表現の自由なんや?
188 : 2025/05/14(水) 19:03:13.81 ID:IeRm3kZg0
証拠を出せよ。証拠もないのに、俺を犯罪者呼ばわりするな。
190 : 2025/05/21(水) 09:20:27.72 ID:QUDmrUe00
江藤農相のような役にも立たない議員で国民を馬鹿にしてまったく米事情が分かってない生産者に消費者まで愚弄する大臣は更迭が当たり前である。
本来なら役職辞任ではなく国会議員を務める資格もないものであり議員辞職してもらいたい、議員辞職しないなら農政族の看板は外し自民党にガバナンスがあるならば江藤氏には今後一切農政のグループや政策に関わらないでもらいたい。
この件は自民党議員の質の劣化が甚だしく担当大臣すら国政を担うに値しない人物属議員が多数いる事象の一つであると理解される。
自民党議員には京都の西田氏や宮崎の江藤氏のような情況認識がまったく分かってない国民を愚弄する、馬鹿にした発言をする議員がおり選挙区の方々はしっかり考えて選んでもらいたい、自民党にはこういう人は党が推薦しない事が一番必要な事であり党のガバナンスだと思います。
191 : 2025/05/21(水) 23:50:52.40 ID:QUDmrUe00
皇位継承に皇族数確保と言う日本国として重大な日本国民の関心事に対して自民党は麻生氏に一任すると何と馬鹿な国民を馬鹿にして愚弄する行いをしようとしている
麻生太郎氏一任でいい訳が無く何を寝ぼけた馬鹿な事を自民党は自民党議員がしようとしているのか、直ちに即刻辞めてください、それこそ国民的議論が必要な事柄であり自民党が自民党議員が決めていい事では無い、絶対に麻生氏にやらせれるの中止して辞任でも議員辞職でも構わないので辞めさせてもらいたい。
192 : 2025/05/23(金) 01:26:13.93 ID:7O01Pwhj0
麻生さん達の主張より野田さん達の主張のが正しいと思います。

愛子さまが一番国民に親しまれ、最も歴代の天皇陛下に近く似ておられるお方は他にいないと思うのです。
愛子さまが天皇陛下になられるのが一番で最も国民に愛されているのは愛子さまでありそれこそがいいと思います。

193 : 2025/05/25(日) 11:13:32.07 ID:8Yhd1G+C0
森山幹事長に申し上げる!
財源問題は国の財政は戦後大半のほとんどで政権政党として国政を牛耳ってきた自民党の全責任です。
安部自民党政権での大量の国債発行から日本国の負債は世界的に見ても異常値であり、この財政危機に財政再建は自民党の長年のツケであり、自民党が自民党議員が一生を掛けて全財産を掛けて解決しなくてはならない日本国民への責任です、必ず自民党には自民党議員には特に旧安倍晋三派の議員の方々には責任を取ってもらわなければならないと思っている。
195 : 2025/05/26(月) 22:46:31.62 ID:y8A755LK0
USスチールの買収、日鉄の完全子会社化に対するトランプの介入は常軌を逸したあり得ない対応であり、林官房長官の談話は日本企業に日本国民を蔑ろにしたもので日本政府としてきちんとした対策と対応をしなければならないと思料します、即刻対処することを願います。
197 : 2025/06/02(月) 23:15:33.32 ID:QnQm0D2B0
森山幹事長、小野寺政調会長が言う日本国の国債発行による財政破綻は正に自民党政権の責任が殆どであり自民党そのもの自民党国会議員の責任です。
取り分け旧安部政権時代のバラまき放漫財政は余りにもいい加減で、旧安部派議員は糾弾しなければならない対象で、森山幹事長には旧安部派の議員には自民党から選挙立候補を認めないようすべきです、特に西田議員などは沖縄発言に新幹線延伸費用など推薦にも当たらないふざげた対象だと思います
国家財政の破綻という財政改革に加え農政改革や医師会の医療改革や年金改革に教育改革など超長年の自民党政権のツケで各業界に団体との癒着に政治献金で今まで無責任に常に問題の先送りをしてきたアキレス腱になっています
これらすべてが日本国の危機であり日本国民が不幸に陥いる大問題で、これらすべてが自民党政権のツケで自民党国会議員の大問題なのであります、是非責任を持ってください。
198 : 2025/06/04(水) 22:50:02.34 ID:FMFvlrvv0
パンダなんて頼みに行くなよ もっともっと大事な国益があるのに 何をしてるんだ!

本当に自民党安部派議員の裏金事件はいい加減すぎて呆れている
自民党の議員はカネまみれで選挙資金とし裏金作りばかりに奔走
もう皆んな議員辞職すればいいが、選挙民が落選させたらいいと思う
自民党の議員はいい加減すぎていて且つ自浄作用も働かない無能な党になっており もはや自民党は下野して解党して出直すしか立ち直れないと思料する!

199 : 2025/06/11(水) 17:20:53.67 ID:1gPXaNza0
国の機関でありながら国の役に立たないのであれば廃止するだけで良い。
国のお金を払うなんてあってはならず、自分達で運営したいなら自分達の資金でお金で賄うのは当たり前である、いい加減にしてもらいたい。
今の学術会議側のままなら国のお金を入れてはならない、即刻解散するべきと思料している。
新たに国に役立つ学術機関を別途設ければ良いだけである。
200 : 2025/06/11(水) 20:59:10.93 ID:1gPXaNza0
安部晋三個人及び旧安部派並びに安部政権での悪事は森友学園疑惑を含めすべてを明らかにして当事者並び国民に対し国民の税金で暮らしている政治家は説明責任を果たす責任があります。
国家の公務員も国民の税金で暮らしており政治家より先に国民に対しすべてを明らかにする責任があります、森友学園疑惑からその責任を財務省組織や上役でなく国民にすべてを開示する責任を果たさなければなりません。
事件後8年間くらいにあたり資料隠蔽や改竄など悪事を行った人は命令した上司を明示し事情のすべてを明らかにする義務と責任がある事を人間として自覚することです。
201 : 2025/06/13(金) 13:13:23.43 ID:P1niH7iV0
自民党は麻生は高市は小林は石破政権は何をしているのか、ふざけてる!
日鉄へのトランプの政治介入は度を超えている。
何処の世界に完全子会社にならない会社に最新技術や投資をするものか、他人の他社の他国のものを取れば、泥棒ではないのか
世界のリーダーが一国のトップがリーダーが恥ずべき行ないはくれぐれも避けてもらいたい。
202 : 2025/06/18(水) 21:20:05.89 ID:AVB44SWP0
トヨタはふざけてる、豊田章雄がトヨタ自動車の役員として19億円以上の役員報酬をもらうとか、いい加減にしてもらいたい。
トヨタは真っ先に日本国民の半数近くを非正規社員にするべくして、非正規の年収は半減させといて、多くの国民を疲弊させて、まさに国民を犠牲にして儲けまくって莫大な利益で剰余金を出して、莫大な利益を犠牲にした国民に還元すればいいものを、何と自社株買いにしてトヨタグループにトヨタ社員だけが更に儲かることをしている。
誠にふざけたトヨタの行ないと考えられ豊田章雄は日本国民の反逆者にしか見られない、今からでもトヨタは全社グループをあげて非正規雇用をまずは全廃して、人口減の対策の源を最善して日本社会を日本国民を守り豊かさを取り戻す役割を、すべてにおいて優先して実践しなければならないと考えます。
日本製鉄はしっかりした立派だと思う、トヨタはいい加減なダメ企業のままではいけません!
204 : 2025/06/19(木) 16:52:16.50 ID:/hXEf40k0
やはり日本製鉄は日本一の企業だったと思う。
目指すべき目標とビジョンをしっかり打ち立て、有能な社員たちがあらゆる交渉を行い交渉成立に導いた、誠に見事な範たる行ないであり、日本製鉄の世界本社としての世界一への復権を実現して日本社会の繁栄と賃上げによる日本国民の安寧を是非取り戻してもらいたいと願っています。
日本政府以上にきちんとした精神力と明確なビジョンに目的を立案された日本製鉄は日本政府に対する模範を示したと理解している。
日本国のだらしない政治家は特に自民党の役に立たない国会議員は人としても責任においても見習うべき手本である、
農政族はじめ厚生族や文教族などまったく役に立たない自民党の国会議員は各政治献金団体への補助金など税金のバラまきばかりして、もはや選挙に出なくてよいから辞職してほしいくらいである。
205 : 2025/06/29(日) 02:18:45.22 ID:8NYJLkkV0
企業献金した見返りに利益還元して更に献金で還流させても賄賂に問わない
公然と賄賂を貰い税金流してる行為を公開しても罪に問われない稀な国
206 : 2025/06/30(月) 12:55:02.82 ID:+N1mO0/p0
消費税をズルして企業に回して、その一部を政治献金で自民党にキックバック!
分かりやすい(笑)
207 : 2025/06/30(月) 14:34:48.41 ID:MPga+Fzu0
野田が言い出してるの笑える
おめーら前回政権取った時にやるって言ってたのになんでやらなかったの?w

コメント

タイトルとURLをコピーしました