【リニア工事で低下の水位】住民らに回復しないと説明→川勝を叩いてたネトウヨどうすんの?

サムネイル
1 : 2025/06/11(水) 11:47:20.22 ID:ZMlozMem0

【リニア工事で低下の水位】 住民らに回復しないと説明 JR東海

岐阜県瑞浪市のリニアのトンネル工事現場付近で、地下水位の低下などが起きている問題で、JR東海は3日、現時点では低下した水位を戻す方法はないと住民らに説明しました。

瑞浪市大湫町では、地下水の低下や地盤沈下が起きていて、リニア中央新幹線のトンネル工事が原因とみられています。

JR東海は工事を中断し、湧き出ている水を止める対策を進めていましたが、この対策では将来的にトンネルが損傷するリスクがあることがわかりました。

JR東海は3日夜、住民に対策を中止することや、現時点では低下した水位を戻す方法はないことなどを説明しました。

「いろんな意見が出たけどもやっぱり住民としては納得がいかない」(住民男性)
「他の(方法)を検討しているのかと思えないんですよね。本当にもっと本腰いれて調査してほしいです」(住民女性)

JR東海の調査では最大で60メートルほど水位が低下している地点もあり、今後約半年でさらに2メートルほど下がると予測しているということです。

地盤沈下については、現在最大で10.9センチとなっていますが、十数年間で約30センチに及ぶ可能性があると予測されています。

工事の再開は改めて調査を行い、住民らの理解を得て進めたい考えです。

https://www.youtube.com/watch?v=dXFkHv6YFKU

2 : 2025/06/11(水) 11:48:58.32 ID:y55SZG+V0
流域に住んでるけどダムだらけで魚も上がってこなくなったし、ぶっちゃけ減ったところでなんともないのが本音だけどな。。。魚的には死んだ川だよ。
4 : 2025/06/11(水) 11:49:25.13 ID:UmroYAOf0
Bルートを叩き川勝を叩き…JRとしては笛吹いたら踊ってくれるお前らが便利でしょうがないだろうな
5 : 2025/06/11(水) 11:50:53.88 ID:rDLQSGPO0
JRは問答無用で土地買収して文句言ってる住民を立ち退かせる方向?
20 : 2025/06/11(水) 12:13:36.21 ID:4IFjS9GW0
>>5
大深度なら土地の取得すらいらない
30 : 2025/06/11(水) 12:43:45.03 ID:djq234+F0
>>5
被害者が立証責任を果たせなければ、何もしない方向かと。
7 : 2025/06/11(水) 11:56:08.70 ID:rDLQSGPO0
国策なら従え
8 : 2025/06/11(水) 11:57:31.72 ID:lEghcynu0
いつもネトウヨの反対が正解だから
9 : 2025/06/11(水) 11:58:39.09 ID:BkDbgAda0
>>1
JRが全額負担で新居+慰謝料出したら終るやろ
10 : 2025/06/11(水) 11:59:00.58 ID:y55SZG+V0
堰とかダムで断絶するまでは魚だらけたったけど今は、人工的に放流してるアユが本流の中流で釣れるくらいだし。今さらリニアの水気にしてどうするんだろ、て本音を言ったら村八分にされるのでここで呟く
11 : 2025/06/11(水) 12:03:44.48 ID:qixul9E10
変なライターがいただろ
まるで川藤のストーカーみたいな奴w
12 : 2025/06/11(水) 12:04:41.10 ID:/2hcnO0n0
補償すればいいだけの話
憲法29条読め
13 : 2025/06/11(水) 12:08:07.29 ID:W6d+LzA80
洪水の危機が減って良かったじゃん
14 : 2025/06/11(水) 12:08:51.69 ID:F7KLkSEO0
お国の為を思うなら、つべこべ言って工場止めんなよ
代わりに数年間水道代割り引いてやれ
15 : 2025/06/11(水) 12:09:42.27 ID:8mDIpRhc0
60m低下ってなに?
海中都市かなんかなの?
17 : 2025/06/11(水) 12:11:27.83 ID:tZvzwAVV0
>>15
山上都市

あ、都市じゃないわ集落
集落のあるところとトンネル掘ってるところの高低差も100mある

16 : 2025/06/11(水) 12:10:38.88 ID:VzJr9rbx0
ネトウヨにお伺いを立てないと生きていけないパヨちん
18 : 2025/06/11(水) 12:11:34.21 ID:gBOHJijG0
多摩川の底が抜けるのを期待してる
19 : 2025/06/11(水) 12:12:48.58 ID:TLOsJg0y0
まさかの川勝大勝利で草
21 : 2025/06/11(水) 12:23:44.49 ID:l+Ds8h1p0
超大口径のボーリングを何千本でもやってアルプスの水を全部抜いちまうんだ
22 : 2025/06/11(水) 12:24:19.40 ID:l+Ds8h1p0
工期にはなんとしてでも間に合わすんだ
いいな
23 : 2025/06/11(水) 12:30:12.48 ID:7hffA8Hg0
でんちゃ♪おじさん達だんまりw
24 : 2025/06/11(水) 12:30:55.07 ID:/TXmqGcI0
新しく井戸を掘るとか色々提案してるって聞いてるけど
そのあたりはバックレて拡散するの?
いつものように
25 : 2025/06/11(水) 12:33:32.99 ID:YqHxn5fs0
そら計画性もなくとにかく掘れとか急かした国民のせいでは?
26 : 2025/06/11(水) 12:34:18.49 ID:HlVb7/u20
水の流れが変わっただけ。降水量が変わったわけではない。
27 : 2025/06/11(水) 12:38:03.07 ID:tZvzwAVV0
>>26
盆地の栓を抜いちゃったから
水が抜けるだけじゃなくて地盤沈下まで発生してる
28 : 2025/06/11(水) 12:38:34.04 ID:y84VaCKv0
でんちゃが欲しいバカどもは
自分たちの身に降りかかったらどうするんだろう?
32 : 2025/06/11(水) 12:54:48.51 ID:l+Ds8h1p0
>>28
お国のためだよ
31 : 2025/06/11(水) 12:54:18.97 ID:l+Ds8h1p0
最後は全部ドカタの血と汗で抜くのよ
立派なもんじゃねぇか
33 : 2025/06/11(水) 12:58:35.79 ID:0KT6NLUQ0
水に問題が出るのなんて分かりきってたから単に充分な保証すりゃいいだけの話よ
何十兆かかるか分からんがな

コメント

タイトルとURLをコピーしました